「核兵器禁止条約」をめぐる各国の主な発言 国連総会第1委員会で議論されている「核兵器禁止条約」について、米国が14日、強く反対を表明し、各国に同調を呼びかけた。核保有国や「核の傘」の下にある国も追随。来年の交渉開始を求める決議案を提出した非保有国側は、採択に向けて米国などによる切り崩しを警戒する。 「米国は核兵器禁止条約の交渉を立ち上げる決議にノーだ。(採択されても)交渉には参加しない。他国も同じ行動をするように強く求める」。米国のウッド軍縮大使は14日の第1委員会で、各国代表団に呼びかけた。核の傘の下にある同盟国以外にも、公然とプレッシャーをかけた形だ。 国連総会では、常任理事国に拒否権がある安全保障理事会とは異なり、ものごとが多数決で決まる。今回の決議案の提出が、8月に開かれたジュネーブの核軍縮作業部会(OEWG)で多数決で勧告され、共同提案国も36に上ることから米国などの警戒感は強い。決議案が総会で採択されれば、来年から核兵器禁止の法的措置の交渉が始まることになるからだ。 ウッド大使は核不拡散条約(NPT)など、「現実的で全会一致を基本としたアプローチこそが、(核軍縮が)前進するための正しい道だ」と強調。同盟国や核の傘の下にある国々も同調し、英国は「各国代表たちよ、よく考えて欲しい。全会一致が採られているジュネーブ軍縮会議(CD)や、NPTの再検討会議(で議論する我々)に加わることを求める」と禁止条約の推進派を牽制(けんせい)。オーストラリアはOEWGが核保有国が不参加のままで決定されたことを懸念。ドイツと共に「核保有国抜きで禁止条約の議論を進めても核軍縮にはつながらない」と批判した。 核保有国が禁止条約に反対する… |
米、核兵器禁止条約に強く反対 国連委で推進派を牽制
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
国際著名人 共同声明で英国管理部門のCGTN禁止令に反対
中国、香港地区住民対象の英国旅券問題で英側の違約行為を強く非難
ウイルスにレッテルを貼り、パンデミックを政治利用する誤ったやり方に断固反対
外交部、米高官と蔡英文氏の電話会談に断固反対
米が中国系8アプリに制限 商務部「中国は断固反対」
外交部、米国のイメージと信望を大きく傷つけている「デマ外交」
外交部、国際社会は「ワクチン・ナショナリズム」に反対すべき
米側による中芯国際の米先進技術取得阻止要求に対し、中国は断固反対を表明
外交部、中国の利益を損なう米法案の可決に断固反対
外交部、中露議定書は世界の戦略的安定性維持を力強く保障
ナスダックが中国企業4社を除外 中国外交部「米政府のいわれなき抑制に断固反対」
国防部、米国による台湾地区への武器売却に断固反対
孤独感強くニッチな傾向……「Z世代」が消費の新たな担い手に
外交部、中米人的・文化的交流のさらなる制限に断固反対
WTO「グローバル物品貿易は7-9月期に力強く回復」
中国、香港地区に関する「ファイブアイズ」共同声明に「強い不満と断固たる反対」表明
中国外交部、日豪首脳声明の中国関連記述に断固反対
習近平総書記「社会主義現代化国家の全面的建設を法治面から力強く保障」
国防部、台湾地区への武器売却計画の即時撤回を米側に強く促す
国防部「米国による台湾地区への武器売却に断固反対」
外交部、米国と台湾地区のいかなる公的交流にも断固反対
米側が中国外交官に新たな制限 中国大使館「断固反対」
外交部、米政治屋の公然たる中国中傷に断固反対
外交部、南中国海関連の米制裁に断固反対