子どもたちに人気のアリゲーターガー=竹谷俊之撮影 ■360度動画「いきもの目線」 ずん胴の巨体に鋭い歯、ワニによく似た外来種「アリゲーターガー」。名古屋城の外堀で目撃されて話題になった魚だ。このコワモテの外来魚が水中で近づいてきたら、どんな感じに見えるのか。鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で、水槽に360度動画カメラを設置した。 「いきもの」たちの動画が盛りだくさん 鳥羽水族館の展示生物は約1200種で、国内最大級。広い館内の古代魚を展示している一角に、3匹のアリゲーターガーが泳ぐ水槽がある。長い口先から尾まで約1メートル。ガラス越しに見ても迫力がある。 ウェットスーツを着た飼育部長の三谷伸也さん(49)がカメラを手に水槽に入り、水草の間に固定した。それまでのんびり泳いでいた3匹は様子が一変。水中をぐるぐる動き回り、水底の草などをまき散らす。1匹がレンズに覆いかぶさってくるような場面もあった。映像を確認すると、見ている自分まで押しつぶされそうな感じになった。 池やお堀で見つかると「ワニがいる」と通報されることもあるアリゲーターガー。三谷さんによると、本来は臆病で小食。口には鋭い歯があるが、自分から人に近寄って襲い掛かることはないという。三谷さんは「寿命は長く、最初は小さくても1メートル以上になる。ペットとして飼う人は特徴を理解して最後まで可愛がって欲しい」と話した。 ◇ アリゲーターガーは北米原産の肉食魚。成魚は全長1~3メートル、体重は50~100キロにもなる。環境省は、2018年から「特定外来種」に指定する方針。(竹谷俊之) |
名古屋城のお堀で話題に あの巨大肉食魚に大接近
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
名古屋城金色鱼形兽时隔16年“降临”地面 将进行巡回展出
習近平国家主席がコロンビア大統領と電話会談
WHO専門家が西側メディアの歪曲報道を批判
ロシア勢は「ROC」の旗で東京五輪と北京冬季五輪に参加へ
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
中国西部エリアの都市が高速鉄道で結ばれ、都市間通勤も「日常」に
北京市順義区が封鎖式管理へ 北京周辺エリアの住民にテレワーク呼びかけ
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
3大エリアの1万キロメートル都市交通網建設へ
豪政治屋の不当な対中非難は全く偽善的
中国で「雪にメッセージを代筆」が人気 南方の人が北方の地に「名前を刻む」
第3回輸入博 24日からメディア参加申込の受付を開始
ハート形の頭を持つエビか 5億年前の節足動物を発見
嫦娥4号が月で600日以上活動、どんな成果が?
配車サービス「滴滴出行」がロシア市場に進出
中国北方エリアの広い範囲で出水期以来最も強い雨の予想
最新研究、「イタリアの初期の新型コロナは中国起源ではない」
中国3大通信キャリアの6月運営データ 5Gユーザーが1億人に
中国南方エリアの洪水被災者が1200万人以上に 国家4級緊急時対応策実施
オーストラリアでアジア系差別?中国教育部が留学検討者に注意喚起
ロシア議員「西側メディアの政治化した反中国の動き」を批判
東京の原宿・表参道エリアの発展から考えるこれからの商業復興
「健康パック」受け取ったイタリアの留学生、毛筆メッセージに感動