您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> IT(日语) >> 正文
中国3大通信キャリアの6月運営データ 5Gユーザーが1億人に


中国3大通信キャリアが20日、今年6月の運営データを相次いで発表した。中国電信(チャイナ・テレコム)と中国移動(チャイナ・モバイル)の発表内容によると、5G向け料金プランのユーザーが1億人を超えたという。中国聯通(チャイナ・ユニコム)は5Gユーザーのデータを発表していない。2020年上半期は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、通信キャリアの経営状態は全体的に安定していた。


モバイルユーザーの発展状況をみると、6月末現在、中国電信のユーザー数は3億4347万人に達し、このうち5G向け料金プランのユーザーは6月の純増数779万人で累計3784万人に達した。中国移動のユーザー数は9億4673万9千人で、4Gユーザーが7億5971万8千人、5G向け料金プランのユーザーが7019万9千人で6月の純増数は1459万人だった。中国聯通のユーザー数は3億952万8千人で、4Gユーザーは2億6074万人で6月の純増数は250万3千人だった。


うち6月のモバイルユーザー数の発展状況をみると、中国電信は227万人の純増、中国移動は24万人の純減、中国聯通は78万3千人の純増だった。(編集KS)


「人民網日本語版」2020年7月22日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

微信のステッカーがついに「禁煙」?
中央政府が建設を支援した北大嶼山病院香港感染コントロールセンターが運用開始
「長征5号B遥2」キャリアロケットが文昌航天発射場に到着
中国でネットを使わない人が4億人、いかにしてネット時代を迎えるか?
中高年層にますます浸透するネット 50歳以上が2.6億人に
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
野菜が「整列」しているスーパーが話題に 遼寧省
北大嶼山病院香港感染予防コントロールセンターが竣工
1971年と2021年のカレンダーが全く同じ 「50年に一度のレアケース」?
ツイッターが在米中国大使館の新疆関連投稿を削除
2020年消費の注目点 「国潮」や健康消費が急増
中国のネットユーザーのうち、約2億2300万人が小中高大学生
中国機関が米「軍事エンドユーザーリスト」に 商務部がコメント
青海省、スマートエネルギーセンターが稼働開始
ネットユーザー3000人が「リモートエサやり」でユリカモメの栄養補給をサポート 昆明
2020年、中国のAIサーバーが世界市場の約1/3占める
便利な無人キッチンカーが登場 上海市
新型コロナの影響で自転車が人気に 中国のメーカーが成長
復旦大学日本研究センターがシンポジウム、専門家は中日韓FTAに積極的見解
第3回中国国際輸入博覧会のプレスセンターがオープン
ロケット部隊の放つ加熱パック付きインスタント野戦食がネットユーザーたちを「直撃」
中国1-9月の電気通信収入は16兆円以上 5G利用者1.8億に迫る
中国の5G基地局が69万ヶ所に、北京などの市街地カバーが実現
青島、市民全員対象のPCR検査で見られた心温まるエピソード
中国、衛星「高分13号」の打ち上げに成功