シリア北部アレッポで今月14日、戦闘で破壊された建物のがれきのそばを歩く人たち=ロイター シリア北部アレッポで15日、10月下旬以降ほぼ停止状態にあった空爆が再開された。朝日新聞のインターネット電話取材に応じた複数の住民によると、少なくとも4人が死亡、7人が負傷したという。 反体制派が拠点とする東部地区の大工アブドゥルラティフさん(53)によると、15日朝に戦闘機の小隊が飛来し、爆弾を次々投下したという。同地区のジャーナリスト、イブラヒムさん(29)は戦闘機とヘリコプターによる空爆を目撃。空爆は同日朝から夕方までに40回以上あったといい、「大規模無差別に行われている。ロシア軍と政権軍はここを焦土にする作戦だ」と語った。 同地区は今夏以降、政権軍に包囲され、食料や医薬品が不足。国連が備蓄・配給していた食料も11月上旬で底をついた。ロシア軍と政権軍は10月下旬に空爆を一時停止し、住民に避難を促したが、反体制派関連団体によると、大半は避難できなかったという。(イスタンブール=春日芳晃) |
アレッポでも空爆再開 現地記者「焦土にする作戦だ」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
春節休暇期間中に農村からの出稼ぎ労働者にスポーツ施設を無料開放 四川省
ピアニストの郎朗とジーナ夫妻がパパママに!
アレシボ天文台が崩壊、FASTが世界のたった一つの「目」に
中国初の深宇宙アンテナアレイシステムが稼働開始
重慶にスペインのストリートアーティストの大型壁画が登場
高齢者の5割「ネットショッピングに問題があればあきらめる」
あれ?右手と右足がやっぱり同時に?大学の軍事訓練動画が話題に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 大学入学シーズンあれこれ
三星堆遺跡の発掘が34年ぶりにスタート
外交部、米政治屋は自己利益のために中国を選挙戦の材料にするべきではない
料理の頼みすぎや食べ残しにストップ
毎日マスク着用で外出しても鼻炎、原因はなんとゴキブリ
ハーバード大「新型コロナは昨年8月にすでに武漢で流行」 外交部が反論
路線バス車内にスマホ充電差し込み口を増設 浙江省杭州
マスクをつけているのに、春のアレルギーから逃れられない理由は?
ウルグアイ、ダイナミックに先制 FW2人あうんの呼吸
次戦の球場と時間、あれ?白紙 沖縄の高校野球の事情
陸上短距離の元女王、復活へ一歩 福島とはライバル
ケロリンおけ・番台… 銭湯の「あれ」一堂に 名古屋
産休明けセリーナ、3回戦へ ノーシード巡り議論も
7人制ラグビー女子、外国勢が続々 日本選手も成長
全日本大学駅伝50回 感謝の集いで魅力語る
市民チーム×大企業チーム きょうBリーグ頂上決戦
陽性反応、古賀選手「非常に恥ずかしい」