您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
タカマツペア、2大会連続決勝へ バドミントン全日本

写真・図版


女子ダブルス準決勝、福島由紀、広田彩花組をフルゲームで破り、決勝へ進出した高橋礼華(中央)、松友美佐紀組=西畑志朗撮影


写真・図版


バドミントンの全日本総合選手権第5日は3日、東京・代々木第2体育館で各種目の準決勝があり、女子ダブルスではリオデジャネイロ五輪金メダルの高橋礼華(あやか)、松友美佐紀組(日本ユニシス)がフルゲームを制して2大会連続で決勝に進んだ。女子シングルスのリオ五輪8強、山口茜(再春館製薬所)は2013年大会優勝の三谷美菜津(NTT東日本)をストレートで破って2大会ぶりの決勝進出。男子シングルスでは大学4年生の西本拳太(中大)が初めて決勝に駒を進めた。


■経験の差みせる


女子ダブルスの高橋、松友組は、勝つためのすべを心得ている。


1―1の最終ゲームは16―17に。劣勢の中でも高橋は冷静だった。「相手がガツガツ打ってきているように見えた」。勝ちを意識する相手ペアの攻めが単調になっているのを見逃さない。難しいコースへ打ち返しながら甘い球を待ち構え、高橋のスマッシュや松友のネットプレーで5連続得点を奪って試合を決めた。高橋は「私たちはいろんな経験をしてきている。最後はその差が出たと思う」。


2大会連続5度目の優勝への思いを聞かれても、高橋は素っ気ない。「リオ五輪のときのプレーに戻っていない部分がある。今はタイトルよりも、やりたいプレーを重視して元に戻し、さらにレベルアップさせたい」。世界の頂を知る2人の視線は、もっと先を見据えている。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国、11年連続で世界一の製造大国に
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
中国のネット小売は8年連続で世界一
「殲-20」の大規模配備は行われたか? 国防部の回答
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
中国12月のPMIは51.9% 10ヶ月連続で50%超
2020年中央経済政策会議で何を話し合ったか?
北京、3日連続で新型コロナ輸入症例を確認 北京への直行便の管理強化
第24回ミセスグローブ中国決勝大会が深センで開催 広東省
中国、2年連続で世界ユニコーン企業トップ500の首位に
中国都市持続可能な発展リスト 珠海が3年連続1位
第23回中日カラオケコンクール決勝戦が東京で開催
太陽光発電の新規設備容量、中国が世界一を維持
中国、社会消費財小売総額の3ヶ月連続でプラス成長
中国側はバイデン氏のチームと接触したか? 中国外交部の回答
中国1-10月の対外貿易輸出入1.1%増 5ヶ月連続プラス