東京電力福島第一原発事故の作業で被曝(ひばく)した後に甲状腺がんになった東京電力の40代の男性社員に対し、厚生労働省は16日、労災を認定したと発表した。原発事故後の作業従事者で、被曝によるがんで労災が認められるのは3人目。甲状腺がんでは初めて。 男性は1992年から2012年まで福島第一原発など複数の原発で原子炉の運転や監視業務などに従事し、14年4月に甲状腺がんと診断された。11年3月の事故後は、水量計や圧力計などの確認、注水ポンプなどの燃料補給などを行い、1号機と3号機の原子炉建屋の水素爆発時も敷地内で作業に当たっていた。 全身の累計被曝量は約150ミリシーベルトで、約140ミリが事故後の被曝だった。そのうち約40ミリは放射性物質を体内に取り込んで起きる内部被曝だった。 甲状腺がんを発症した原発作業員が労災申請したのは今回が初めて。厚労省は認定に当たって「全身被曝が累積100ミリ以上で、被曝を伴う作業開始から発症まで5年以上の経過を目安に労災を認める」との「考え方」を初めて公表した。 100ミリ以上という全身被曝… |
原発事故の作業で甲状腺がん、初の労災認定 東電の男性
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
石炭火力発電の設備容量、割合が初めて50%以下に
2020年のがんが原因の死者は1000万人に 最多は乳がん
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
太陽光発電の新規設備容量、中国が世界一を維持
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
アラガンが輸入博でクールスカルプティング技術を展示 上海
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
環境団体「福島第一原発の放射性同位体含む処理水はDNA損傷」と警告
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
中国、コーヒーの抗酸化効果と腎臓がん抑制効果を発見
中国の国産第3世代原発「国和1号」が正式発表
中日の共同研究、がん治療効果の大幅な向上に期待
国連特別報告者、原発処理水の海洋放出で日本政府に慎重な検討を促す
中国第3世代原子炉「華竜1号」の1号機、年内に稼働開始へ
米側「中国は新型コロナでプロパガンダ」 中国側「根も葉もない話」
5つの外資系金融機関が上海で「オンライン開業」
最大手による異例の相場操縦 日銀の大規模緩和も背景か
「原発30キロ自治体と協議」の提案否決 九電株主総会
東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察
廃炉原発にも独自に課税、広がる 4県で年11億円
トルコ原発「全員の意見が一致しないと」 三菱重工社長
ガンジーもタージマハルも… インドで進む歴史書き換え
英国、フーリガン1200人の旅券没収 ロシアと遺恨も
玄海原発4号機が再稼働、6年半ぶり 九電4基態勢へ