「袴田事件」の弁護団が21日に明らかにした録音テープの内容には、人権侵害とも言えるやりとりが記録されていた。弁護団は昨年1月に東京高検からこのテープの開示を受け、約1年半をかけて、逮捕当時の「否認」から「自白」に至る約48時間分のやり取りを文字に起こした。 袴田事件弁護団が再審理由追加 トイレ行かせず自白迫る 弁護団が東京高裁に提出した申立書によると、1966年9月4日の夕食後、袴田巌さん(80)は「すいません。小便行きたいですけどね」と切り出した。 「小便は行きゃええがさ。その間にイエスかノーか、話してみなさいって」と取り調べの警部が応じた。もう1人の警部補も「ね。その前に返事してごらん。な」と念を押す。 袴田さんの声が記録されないまま、2人の「どうだ?」「お?」という呼びかけが続き、警部が「言えなきゃ、頭だけ下げなさい」「ん?どうなんだ。袴田。ん?」とたたみかける。そして、「おまえ。なあ。女々(めめ)しいぞ。おまえから言ってやらんと分からんと」という警部補の言葉で終わる。 ここで録音がいったん中断する。 その後、「便器もらってきて。ここでやらせればいいから」という警部の声や、「下行ってね、房の便器」などと警部補が取調室の外の関係者に指示する声が続く。その1分後には小便の音が収録されていたという。 袴田さんが「犯行は間違いない」と「自白」するのはこの2日後。弁護団は記者会見で「身体的、心理的な苦痛を与え、実に忌まわしい加虐行為だ」と批判した。(志村英司) |
「小便の前に返事して」 袴田事件「自白」への48時間
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
英国大使の不適切な文章に外交部が厳正な申し入れ
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻