您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
名古屋市長選、前副市長が出馬表明 河村市長が5月解任

写真・図版


名古屋市長選への立候補を表明し、公約を発表する岩城正光氏=市役所


写真・図版


来春の名古屋市長選に、前副市長で弁護士の岩城正光(まさてる)氏(62)が27日、無所属で立候補することを正式に表明した。市長選への立候補表明は岩城氏が初めて。市民税減税を廃止し、増収分で小学校の給食費を無償化する公約を掲げ、まだ去就を明らかにしていない河村たかし市長(68)との対決姿勢を鮮明にした。


岩城氏は市役所で記者会見し、「河村市長の思いつきや思い込みの指示で、市政の混乱と停滞を招いている。8年間の空白を早く埋め戻さなければ、活力のある名古屋が創造できない」と立候補の動機を語った。


河村氏の看板政策である一律5%の市民税減税については「悪法」と批判。小学校の給食費無償化の財源に必要な財源約50億円は、減税を廃止して生み出す考えを示した。河村氏が2022年完成を目標に掲げる名古屋城天守閣の木造復元も「なぜ急ぐのか。天守閣さえやれば人が来るというのは錯覚だ」と指摘し、市民の合意形成からやり直す考えを示した。


一方、河村氏が年800万円に引き下げている市長給与は「今のままで続ける」という。今年度に年800万円から1455万円に引き上げられた市議報酬については「市の報酬審議会を活用し、市長が諮問して見直す」と述べた。


岩城氏は今後、自民、民進、公明、共産各党に公約を示し、推薦を求めるという。自民党市議団は岩城氏の支持母体となる市民団体と連携して河村市政の検証作業を進めているが、他党に目立った動きはない。


岩城氏は子どもの虐待防止に取り組むNPO法人の元理事長で、河村氏に請われて13年6月に副市長に就任。だが、福祉や教育の分野で河村氏と意見が対立し、任期を1年残して今年5月に解任された。11月に市民団体を発足させ、立候補の準備を進めていた。(関謙次)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本代表「勝てば官軍」か ハリル解任、正当化は反発も
河村市長、名古屋城天守木造化計画 有識者会議で説明へ
磨いたスタイル失われず 監督を電撃解任のスペイン
W杯直前に…なぜ? スペイン監督解任、レアルの狙いは
名古屋の猫に殺処分の危機…大阪知事「守ってちょうよ」
日大教職員組合、アメフト前監督の全役職解任など要求へ
名古屋城EVの議論平行線 市長と障害者団体が意見交換
日大・内田氏の解任要求 非常勤講師雇い止めで争う労組
河村市長「クレーンで障害者を天守閣に」 名古屋城問題
若宮商、存続へ 特別支援学校と併設 名古屋市教委
監督解任のハリル氏「ジョークだと思った」 反論会見
ハリル氏、気づけば「裸の王様」 解任理由を読み解く
解任されたFBI長官、トランプ氏は「マフィアのボス」
河村・名古屋市長、市議報酬引き下げ条例案提出へ
吉田麻也「そんなどん底じゃ…」 ハリル監督解任報道に
ハリルホジッチ監督を解任 W杯直前、成績不振を理由に
ハリル監督、過去にもW杯直前に解任 少なくない交代劇
天台宗務庁、善光寺の貫主を解任 辞任撤回の意向認めず
米大統領、マクマスター氏解任へ 後任は北朝鮮強硬派
蚊帳の外だったティラーソン氏 米朝首脳会談前に解任
「貴乃花親方、忠実義務に大きく違反」 日本相撲協会
貴乃花親方の理事解任を決議 相撲協会の評議員会
貴乃花親方の理事解任を協議へ 暴行問題めぐり相撲協会
貴乃花親方「何もありません」 解任案決定に弁明せず
貴乃花親方を「理事解任すべき」 協会、評議員会に提案