九州電力玄海原発。左は3号機、右は4号機=佐賀県玄海町、朝日新聞社ヘリから 原子力規制委員会は18日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県)が新規制基準を満たすと認める審査書を正式決定し、安全対策の基本方針を許可した。昨秋に許可された関西電力美浜原発3号機(福井県)に続き5カ所目で、九電では川内原発(鹿児島県)に次ぎ2カ所目となる。九電は新基準の対策工事を年度内にも終える予定で、さらに必要な二つの認可と地元の同意が得られ次第、今夏ごろの再稼働を目指す。 特集:玄海原発 規制委は昨年11月にまとめた審査書案について、一般から意見募集し、寄せられた4200件の指摘を踏まえて文言などを修正した。玄海3号機は、使用済み燃料から取り出したプルトニウムをウランと混ぜたMOX燃料を使うプルサーマル発電を予定している。 今後の焦点は、設備の詳しい設計と、重大事故時の対応などを記す保安規定の認可手続きに移る。審査には数カ月かかる見込み。また、再稼働には地元自治体の同意が前提となるが、佐賀県の山口祥義知事と玄海町の岸本英雄町長は容認する姿勢を見せている。 |
玄海原発3・4号機、原子力規制委が許可 夏にも再稼働
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
環境団体「福島第一原発の放射性同位体含む処理水はDNA損傷」と警告
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
中国の国産第3世代原発「国和1号」が正式発表
国連特別報告者、原発処理水の海洋放出で日本政府に慎重な検討を促す
中国第3世代原子炉「華竜1号」の1号機、年内に稼働開始へ
设备老化严重 日本报废第11个商用核电机组
设备老化严重,日本九州电力决定报废玄海核电站2号机组
日本九州电力公司决定报废玄海核电站2号机组
日本玄海3号4号核电机组重启将带来每月90亿日元收支
日本电力供应领域明显趋于回归核电
「原発30キロ自治体と協議」の提案否決 九電株主総会
東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察
廃炉原発にも独自に課税、広がる 4県で年11億円
トルコ原発「全員の意見が一致しないと」 三菱重工社長
日本玄海核电厂4号机组反应堆重启 民众抗议
玄海原発4号機が再稼働、6年半ぶり 九電4基態勢へ
与党支持でも再稼働には慎重 花角氏、前知事の方針継承
新潟知事選、自公系の花角氏が初当選
中間貯蔵の候補地、青森は「対象外ではない」 関電社長
福島を撮る、山本美香さんと重なる 記念賞に記録映画
新潟知事選、無所属の3氏が届け出 原発再稼働など焦点
新潟知事選、与野党激突へ 再稼働が焦点 参院選占う