参院予算委で日米同盟について公明党・山本香苗氏の質問に答える安倍晋三首相=31日午前10時2分、国会内、越田省吾撮影 ■安倍晋三首相 (施政方針演説で日米同盟は「不変の原則」と述べた真意を問われ、)不変というのは言い過ぎではないかとの批判も一部にあったが、今トランプ政権が誕生して、同盟はどうなっていくんだというなかで、世界の状況は予見性がだんだん低くなってきている。アジア太平洋地域の安全保障環境は厳しさを増しているなかで、日米同盟が揺らいだら大変なことになるという不安を持っている。これは日本人だけではなく、アジアの国々も日米同盟関係はアジアの平和と安定に大切だ、大丈夫かなと思っているなかで「大丈夫だよ」ということをきちっと示していく必要がある。 「それは一体何年先までか」とも質問されたが、これは友情関係でですね、「私と(目の前にいる自民党参院議員の)石井準一さんとの友情は不変ですよ」というのと、「当面大丈夫ですよ。10年20年は大丈夫ですよ」と言えば「これで大丈夫か」ってことになるわけだが、お互いに助け合う関係は変わらない。不変だということをもってして、私と石井さんの間に付け入る隙はないな、ということにもなる。日米同盟が今や世界で様々な課題に共に取り組んでいく希望の同盟になったという演説をしたわけで、オバマ政権からトランプ政権になっても、それは全く変わらないんだということをお示しをしようという思いで述べた。 同時に米国という国は、日本は一国のみで日本を守ることができないなか、最強の力を持つ米国のみがアジア太平洋地域においてプレゼンスを確保できて、それをもって日本を守ることができる。それは世界を見渡しても米国しかいない。それを元に不変だということを申し上げた。(参院予算委員会の答弁で) |
「日米同盟は大丈夫だと示す必要がある」 安倍首相
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
習近平総書記が21年の国防・軍隊建設指針示す
崔天凱駐米大使「建設的姿勢で中米協力の最大公約数を探るべき」
中国-NZ自由貿易協定がアップグレード ECなど4分野が加わる
ボツワナがアフリカ46ヶ国目の「一帯一路」共同建設パートナー国に
新疆の人口の真の状況をはっきりと示した学術報告
李克強総理「実践と歴史の検証に耐えうる計画綱要を策定」
金銀同様の価値がある豊かな自然広がる福建省三明
もうじき第14次五カ年計画 中国経済の「重大任務」とは?
李克強総理が河南省視察 「工業化・都市化・農業の現代化を推進」
第14次五カ年計画の主要目標達成のため力を入れるべき分野とは?
第14次五カ年計画期間、中国は情勢変動にどう対処するか
外交部「中国の釣魚島デジタル博物館開設に対し日本があれこれ言う権利はない」
中国に対する最大のサイバー攻撃国が米国だと示す報告 外交部のコメント
「菅外交」が本格始動 日米同盟の在り方に変化はあるか?
専門家が読み解くポスト安倍時代の日米軍事協力の変化
習近平総書記「新たな発展構造の構築に強大な原動力を」
中国は新たな発展段階に入る
彭麗媛夫人がアフリカの首脳夫人らに書簡 見舞いの意と支持を表明
日本が「イージス・アショア」配備計画を突如停止した理由とは? 日米関係への影
「日焼け止めキャンディ」は本当に効果がある?日傘やクリームのほうがやはり効果的?
上海ディズニー再開から1ヶ月 どんな変化があった?
習近平総書記「強大な公衆衛生システムを構築」
海南自由貿易港、どんな影響があるか?
5月20日は二十四節気の8番目「小満」