您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
大阪万博、誘致決定へ駆け足 愛知が7年の所、2年半?

写真・図版


愛知万博と大阪万博のスケジュール


大阪府が2025年の誘致を目指す国際博覧会(万博)は、構想浮上から2年半で国が立候補を正式に決める閣議了解に向かいつつある。会場の整備、資金調達の方法はまだ固まっておらず、開催機運の高まりにも疑問の声がある中、閣議了解までに7年をかけた05年の愛知万博に比べ、議論は急ピッチで進む。


特集:大阪万博


「(開催地が)決まるのが来年秋。残されている時間はあまりない」。関西経済連合会の森詳介会長は1月24日、府、大阪市、関西経済界のトップの会合後、記者団に語った。


25年の万博には、すでにフランスが昨年11月、博覧会国際事務局(BIE)に立候補を申請。それから6カ月後の今年5月の締め切りまで残り3カ月半となっている。森会長は、会場とする大阪市湾岸部の人工島「夢洲(ゆめしま)」の整備や資金調達など課題を挙げ、「議論を今から加速する」と強調した。


万博誘致は14年夏、翌年の大阪都構想の住民投票をにらみ、大阪維新の会(現代表・松井一郎知事)の政策に浮上。府は同年11月から2人の担当職員を置き、15年度の当初予算に初めて2千万円を計上した。15年秋、松井知事は開催中のイタリア・ミラノ万博を視察。パリに本部があるBIEも訪ねた。


府幹部も当時はまだ「夢物語だと思っていた」。だが、その年末、松井知事は橋下徹・前大阪市長とともに、安倍晋三首相、菅義偉官房長官に会い、協力を要請。首相は20年の東京五輪後の景気浮揚策として関心を持ったといい、一気に現実味を帯びた。


■国幹部も嘆き


府は構想づくりを急ぎ、昨年11月、テーマを「人類の健康・長寿への挑戦」とする基本構想を提出。直ちに経済産業省も構想を練り直す検討会を設けた。この段階で立候補締め切りまで5カ月。同省幹部は「愛知万博では基本構想ができてから国の検討会終了までに1年半あったが、今回は半年もない」と嘆く。


愛知万博誘致は開催17年前の…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
第13期全人代第4回会議が閉幕
AIが1秒で地震震源メカニズム解を正確に決定
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
中国がモンテネグロへの新型コロナワクチン寄贈を決定
中国、COVAXに1千万回分のワクチン提供を決定
中国で「ちびまる子ちゃん」映画化決定 2022年春節公開へ
中国が香港地区問題で悪意ある行動を取った米当局者らに対等の制裁を決定
日本による中国侵略戦争の軍事機密文書を公開 最高意思決定の内幕を初めて暴く
山西省初の地下鉄の運賃決定、5キロまでは2元
中国が米国に「対等の制裁」を決定
香港特区立法会議員の資格問題に関する全人代常務委員会の決定は「合憲・合法的
韓国で生まれたパンダの赤ちゃんの名前が「福宝」に決定
中国、台湾地区への武器売却に関与した米国の企業・個人・団体への制裁を
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
ミス・グローバル・ツーリズム2020中国決勝大会開催 上位3位が決定
2020年ミス香港コンテスト開催 トップ3が決定!
日本足球聯賽取消鼓掌禁令 仍維持每場5千觀眾限制
中国が香港特区と米国の刑事司法共助協定の停止を決定
成都夏季ユニバのマスコット、モデルになるパンダが「芝麻」に決定
各国の識者が香港特区の立法会選挙延期を「正当かつ必要」と支持
ファーウェイ「5G設備でファーウェイ排除は英国のデジタル化に損害」
日本が「宇宙基本計画」を閣議決定 軍事利用の意図は明白