DV被害とストーカー被害の推移(警察庁まとめ)
警察が昨年1年間に把握したストーカー被害は2万2737件で、前年より769件(3・5%)増え、4年連続で2万件を超えた。警察庁が6日発表した。
ストーカー加害者、6割超が治療拒否 受診率は25%
被害者の9割近くが女性。年代別では、20代36・0%、30代25・5%、40代18・8%、10代9・3%の順に多い。加害者は交際相手や元交際相手が46・9%を占め、知人・友人13・2%、同僚・職場関係11・8%、配偶者や元配偶者7・5%。面識がなかったり相手が分からなかったりするケースも13・3%あった。
加害者を摘発したのは2605件(前年比190件増)で、2000年にストーカー規制法が施行されて以降最多となった。容疑別では、つきまといなどの同法違反769件、脅迫363件、住居侵入345件、傷害180件など。
一方、今年1月に施行された改正ストーカー規制法で新たに規制対象となったSNSによるメッセージの連続送信などで10件、みだりに周囲をうろつく行為で7件が2月末までに摘発された。
また警察庁は、配偶者などパートナーに対する暴力(DV)の状況も発表した。昨年の被害は前年より約1割多い6万9908件で13年続けて増え、01年の配偶者暴力防止法施行以降で最多。被害者のうち男性の割合は年々増えており、昨年は15・0%だった。摘発は前年より381件多い8387件だった。
ストーカーとDV被害の増加について、警察庁は「社会の意識の高まりに加え、警察や関係機関の相談態勢の強化が要因ではないか」とみている。(編集委員・吉田伸八)