您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
宮内庁、上皇侍従職など新設の方針 職員増員要求も検討

宮内庁の西村泰彦次長は1日、天皇陛下の退位後に両陛下を支える組織「上皇職」を新設し、上皇侍従長、上皇侍従次長を設置する方針を示した。定例の記者会見で語った。職員数など態勢の詳細は未定で、退位後の両陛下の活動と併せて検討するという。


退位後は現在の皇太子ご一家を支える侍従職や、秋篠宮ご一家を支える新たな「皇嗣職」にも人員配置が必要になることから、職員数について「必要であれば増員は要求したい」と述べた。具体的には退位を実現する特例法の成立後、検討するとした。


一方、退位後の両陛下がどのような活動をするかは「全く白紙の状態」だとし、「基本的には両陛下のご意向も踏まえつつ、権威の二重性が生じない形でご活動いただく」と述べた。(多田晃子)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

退位関連予算に35億円 御所改修や儀式、職員増員
トヨタ副社長にデンソー小林氏 6人に増員、来年1月
日本天皇将退位 “平成”年号将终结于2019年3月
退位「次第に考え始めておられた」 川島前侍従長に聞く
同僚の看護師増員案に不満か? 准看護師、薬物混入事件
「あまりに残念」侍従は反論した 江藤淳氏の批判
知事に質問、侍従が止めた 台風被災地視察、随員は半数
日本国会表决通过天皇退位特例法 200年来首次有“上皇”
明仁天皇退位特例法正式成立 日本拟2019年更改年号
日本皇位继承仍是“阿格琉斯之踵”?
日本政府向执政党出示天皇退位特例法案全文
日本专家会议提交报告 天皇将在2018年实现退位
日本政府专家会议提交面向天皇退位的最终报告
天皇退位めぐる項目整理、有識者会議が最終報告
退位後の称号、「上皇」「上皇后」で議論 有識者会議
日本召开专家会 拟在天皇退位后用“上皇”称号
日本天皇退位后称号或为“上皇陛下”,退位后不得再即位
日本召开专家会 拟在天皇退位后用“上皇”称号
天皇陛下の退位、専門家ヒアリングの議事録を公表
日本天皇退位后或改称“上皇” 将保留皇族身份
公安調査庁、5年連続の増員計画 東京五輪へ対テロ強化
沖縄県警、定員100人増員へ 米軍属の事件受け
入国審査官を緊急増員へ 法務省、外国人旅行客増加で
パラ五輪、専門医が応援 東京開催へ増員
三井住友トラスト、社外取締役を増員 比率3分の1以上に