Tシャツにジャージー姿の生徒たち。畳をたたく音が響き渡る=宮城県塩釜市の塩釜ガス体育館 札が読み上げられると、「ダンッ」。畳をたたく音がいっせいに響き渡り、札が宙を舞う。 特集:みやぎ総文2017 宮城県で開催中の第41回全国高校総合文化祭「みやぎ総文」。1日には、競技かるたの「小倉百人一首かるた」部門が、塩釜市の塩釜ガス体育館で始まった。 実は、頭脳だけでなく身体も酷使する「体育会系」の競技だ。「畳の上の格闘技」と表現されることも。ジャージーのヒザの部分がすり切れたり、手指をけがしたりすることもある。昨年の総文祭で準優勝した大阪府チームの植田美咲さん(17)=府立住吉高3年=は、「百人一首と聞くとそのイメージは出ないと思いますが、0・01秒で決まる激しさがある」。そこも面白いという。 競技かるたに熱中する少年少女の青春を描き、映画化もされた漫画「ちはやふる」などの影響で、人気は高まっている。生徒らに聞くと、部活の新入部員が増えたり、周りから「やってみたい」と言われたり。福島県チームの阿部麻莉奈さん(17)=県立安積黎明高3年=は、「影響されて始めた後輩はけっこういます。皆で映画も見に行きました」と話す。 総文祭は都道府県ごとのチームの団体戦で、予選を経て決勝トーナメントへと進む。試合中、選手は互いに声を掛け、励まし合う。8連覇を目指す東京都チームの中島宇一(たかかづ)さん(18)=暁星高3年=は、「各県の実力は拮抗(きっこう)している。その中で、終盤のきわどいミスをチームでいかに減らせるか。チームワークも重要です」と語った。(丸山ひかり) |
競技かるた、意外にも体育会系 「ちはやふる」で部員増
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ロボットがグループを組み海に出征
豪雨が過ぎ去った貴州省で見られた心温まる光景
武漢の中学生からWHO駐中国代表への手紙
「こんにちは!パンダの熱乾麺です」双子の名前発表
ランチは生産現場で!武漢市の東風乗用車工場 湖北省
ネットや散水設備、駐輪場も全部手作り 高専の球児
監督も毎日100回バット振るぞ 部員と練習楽しむ信念
岩手唯一の女子部員「野球できる受け皿、自分でつくる」
硬式部員数15年ぶり16万人割る 減少は4年連続
春夏秋ごとに変わるチームメート 野球部員減る岩手
女子部員、最後の夏も一人スタンドで 性別悩まぬ日願い
花壇に黙礼、亡き先輩マネと「対話」 楊志館代々の伝統
スポ根さらば?高校野球部「時短」進む 部員数は二極化
内田前監督、日大の常務理事職を謹慎 井上コーチは辞任
「君たちはどう生きるか」文豪も著者だった 初版は連名
「子どもたちは未来を築く」かこさん、最後まで平和願い
大津から京都へ 琵琶湖疎水船、男たちは復活にかけた
部員不足に苦しんだ野球部、元プロ選手が異例の監督に
部員5人…監督「4年で甲子園」 誰も本気にしなかった
立教大相撲部に救世主? あの映画監督、名誉監督に就任
鹿島部長「うちはいかない」、他社に伝達か リニア談合
レッドもブルーも女子の役 高校生戦隊、男子減で新境地
少年少女に野球の楽しさを 新宿高部員がアカデミー開催
部員勧誘法伝授、カンパ…OBの支援で古豪ボート部復活
バスケ京都、引っ張るのは新人 173センチは「有利」