您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文

ICAN創設者「核禁止の後押しに」 平和賞に至る道程

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-10-7 15:50:29  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


ICANのノーベル平和賞受賞決定を喜ぶ、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の木戸季市・事務局長=6日、米ニューヨーク、金成隆一撮影


「核兵器のない世界を」――。6日、ノーベル平和賞に決まった国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN〈アイキャン〉)。国を超えてつながり、思いを訴えようと呼びかけた創設者は、受賞決定に笑顔をみせた。


特集:核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)


特集:核といのちを考える


■きっかけは、成果なきNPT閉幕


ICAN創設者の一人であるオーストラリア人の医師、ティルマン・ラフさん(62)は6日、メルボルンの自宅で、ノーベル平和賞発表のウェブサイトを見守った。「条約の歴史的な意義と、各国政府と国際機関、市民社会が連携する大切さを認めてもらえた。米国と北朝鮮の間で核危機がエスカレートする中、受賞決定はすべての国々に条約への参加を促す後押しになる」と喜んだ。


ラフさんは、1985年に平和賞を得た核戦争防止国際医師会議(IPPNW)のメンバーだ。


ICANが生まれたきっかけは2005年、核不拡散条約(NPT)再検討会議が、何の成果もなく閉幕したことだったという。核廃絶への動きが停滞するなか、「これを打ち破る何か新しい取り組みが必要だ」という危機感が核兵器に反対する人々に広がった。


兵器を規制する国際的な動きでは、NGO「地雷禁止国際キャンペーン(ICBL)」の主導で、1997年に対人地雷全面禁止条約が成立していた。これにヒントを得たラフさんら豪州のメンバーが06年9月、IPPNWの世界大会で核兵器禁止の条約づくりを提案した。この大会に、平和首長会議の会長として訪れていた秋葉忠利広島市長(当時)が協力を表明。平和首長会議が最初の賛同団体になった。取り組みには拠点が必要だと07年4月、メルボルンに事務所を開いた。


取り組みの中で焦点を当てたのは、国際政治や安全保障ではなく、核兵器が人々の健康や社会、環境に多大な被害をもたらす人道的な側面だ。中でも大きな役割を果たしたのは被爆者の訴えだという。「(広島や長崎の)ヒバクシャや(米英仏が太平洋の島国や豪州で行った)核実験の生存者たちのストーリーはいつも、人々の心を動かした」


核の問題は大国の話だと、途上…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本出生成长却坚称自己中国人

    《你的名字》拍好莱坞版 日本网

    父亲被归化执教日本国家队 女儿

    好莱坞要拍《你的名字》真人版

    广告

    广告