草間彌生=東京都新宿区弁天町の草間彌生美術館、山本裕之撮影 世界で人気の前衛芸術家・草間彌生(やよい、88)の初の個人美術館が、東京・早稲田にオープンしてから1カ月。完全予約制で、開館記念の「創造は孤高の営みだ、愛こそはまさに芸術への近づき」展のチケットは12月分まで完売する人気だ。これまでに3500人超が訪れ、水玉や網目、鮮やかな色彩にあふれた絵画やインスタレーションを楽しんでいる。 10月1日に開館した個人美術館は、作家の悲願だった。オープン前の9月26日にあった内覧会に登場した草間は、「世界の愛と平和のために芸術をもって闘っていく私の志を見て頂きたい。美術館を最大の愛をもって一生愛して欲しい」とあいさつ。続くインタビューでは、「私の死後も、熱烈なる愛と平和への希望の思いを、みなさんに継いでいただけたらうれしい」と話した。 来年2月まで開かれる開館記念展では、45点が展示されている。 鏡張りの部屋でカボチャのオブジェが明滅する新作インスタレーション「無限の彼方(かなた)へかぼちゃは愛を叫んでゆく」のほか、カラフルなアクリル絵画「わが永遠の魂」シリーズや、モノクロのシルクスクリーン版画「愛はとこしえ」シリーズなど。屋上には、陽光を浴びて金色に輝くカボチャの立体作品「Starry Pumpkin」もある。 赤坂サカスなどを手掛けた久米設計による地上5階、地下1階のビルは、外観も展示室も白を基調にした。緩くカーブした壁面や、高い天井による開放感あふれる空間で、ゆったりと作品を鑑賞できる。 1階には物販コーナー、5階に… |
草間彌生「愛と平和のため闘う志見て」 個人美術館活況
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
日本第一个被判死刑的未成年人,举国要求执行,12年过去依然活着
中国の山地の変化を34年間見てきたフランス人洞窟探検家
去日本到哪里可以看到草间弥生
松帆銅鐸、最古の埋納か 淡路島から出土
大阪人、2千年前からタコ好き? 弥生中期の遺跡に痕跡
弥生集落から中国・遼東の腕輪 魏志倭人伝の「一支国」
中京大中京の熱戦見て、少年が手術決意「僕も怖いけど」
弥生銅剣柄飾りの土製鋳型、国内初確認 福岡の遺跡
弥生時代の脚付き編みかご出土、全国初 奈良・橿原
亡命の北朝鮮外交官「韓国ドラマ見て発展を体感」
タクシー運賃見てから乗車可能に アプリ使い来年度実験
草間彌生氏「何千年も心打たれる芸術を作る」 文化勲章
前卫艺术家草间弥生被日本政府授予文化勋章
草间弥生明年将举办最高级的个展
高岛礼子主演《女人们的特搜最前线》首集收视率11.6%
草間彌生「影響力なんて考える暇ない」 個展に新作予定
平城京に弥生時代の水田の跡 長屋王邸近くの一等地
米核実験の被害者「私たちの実態見て」 オバマ氏に訴え
「オバマさん、沖縄の現実も見て」 手紙送り続け2年半
前方後円墳のルーツ発見か 奈良で弥生末期の円形墓
弥生前期の大規模水田跡を確認 大阪・高槻の安満遺跡
嘉德香港首次试水日本艺术家 草间弥生作品330万港元成交
日本“波点女王”草间弥生作品首次在内地出版