您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
「あれ?僕と似ている」 東京五輪の顔、作者2人初対面

写真・図版


エンブレム作者の野老朝雄さん(左)とマスコット作者の谷口亮さん=照屋健撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


平昌五輪・パラリンピックが終わり、いよいよ次は2020年東京大会。大会を象徴することになるエンブレムとマスコットの作者は、外見も考え方もどこか似ていた。エンブレムをデザインした野老(ところ)朝雄さん(48)と、マスコットを手がけた谷口亮さん(43)。15日に初めて対面し、自分の作品や東京大会への思いを語り合った。


いきなり握手 意気投合


――いきなり握手して意気投合してますね。2人は非常に似ているなと思って、ぜひこうやって対談してほしいと思っていました。お互いの第一印象は?


野老 2月のマスコット発表記者会見をテレビで拝見した時、思わず二度見しました。「あれ? 僕と似てるな」と。構成要素が一緒ですよね。生(なま)谷口さんは今日が初めてですけど、テレビで拝見した通り、やはりいい感じですね。


谷口 声が優しい人だなあと。僕はガラガラ声だから、よく魚屋って言われちゃう。


――野老さんは、谷口さんのことがうらやましかったと聞きました。


野老 記者会見で、どてらを着ていたでしょ。2年前の僕の(エンブレム発表記者会見)時は、「ジャケットを着用してください」と大会組織委員会に言われた。会見の直前に購入して、二度と着ていません。しかも一番大きなサイズを買ったのに全然入らず、「お直し」をしてもらったという苦い経験があります(笑)。それまでジャケットは一着も持っていなかった。だから「多様性」という意味でも、どてらはうらやましかったですね。


谷口 僕も一応、「スーツの方がいいですか?」と大会組織委員会に問い合わせはしたんです。そしたら「普段着でけっこうです」と言われた。「じゃあ、普段着ているどてらでもいいですか」と念を押したら、「大丈夫です」と。担当者がたまたま、野老さんの時と違ったのかなあ。


――そんな自由な谷口さんが描…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ハルビンに「シロクマホテル」開業 黒竜江省
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
中国、投資で儲ける女性は男性より多い!投資で稼ぐ女性が最も多い都市トップ3は?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
微信のステッカーがついに「禁煙」?
春節後、各地で航空券価格が大幅な値下がり
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
パンダの繁殖力が低い原因を専門家が発見
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
子供料金の基準は身長?年齢? 交通運輸部「どちらかの基準を満たしていればOK」
河北省で明の時代の沈没船が発見
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
中国で1人分「年越し料理」が人気 商務部「新たな成長源になる可能性」
日本「中国が新疆で民族大量虐殺をしていると認めず」 外交部のコメント
列車のチケットの日時変更がさらに便利に 乗り遅れても当日なら変更可
昼は臭豆腐を揚げ、夜はクラブDJを楽しむ66歳女性 湖南省長沙
北京地下鉄、マスク着用していない乗客への注意喚起は1日に240回
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
千年湖南料理全国巡回展が長沙会場で開幕 湖南省
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
四川料理にやみつきになった英国女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
月からの「特産品」、基本的用途は4つに