您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
首相「全く指示してない」 改ざん問題、喚問踏まえ強調

写真・図版


参院予算委の開会前、麻生太郎財務相(右)と言葉を交わす安倍晋三首相=28日午前、岩下毅撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


安倍晋三首相は28日午前の参院予算委員会で、前日行われた佐川宣寿(のぶひさ)・前財務省理財局長の証人喚問について、「政府としてはコメントしない」としつつも、財務省の決裁文書改ざんについて「私はまったく指示もしていないということは申し上げてきた通りだ」と強調した。自民党の丸川珠代氏の質問に答えた。


【特集】森友学園問題


参院予算委は証人喚問を踏まえ、「安倍内閣の基本姿勢」をテーマにした集中審議が行われた。首相は森友学園への国有地売却について「私や妻が国有地払い下げや学校の認可に、事務所を含めて、一切関わっていない」と改めて関与を否定した。


改ざんに影響を与えたと言われる昨年2月の「私や妻が関係していれば総理大臣も国会議員も辞める」との国会答弁にも言及。「役所の人がどのように受け止めたかは答えようがないということは申し上げてきた通りだ」と述べた。


民進党の川合孝典氏も佐川氏の証言について首相の感想を聞いた。首相は「証人喚問はすべて拝見した」としたものの、政府としての立場はコメントせず、「国民の皆さまの判断に任せたい」と述べるにとどめた。


改ざん問題をめぐっては、財務省は改ざん当時の理財局長だった佐川氏の関与の度合いは大きいとしてきた。しかし、佐川氏は27日の証人喚問では改ざんの経緯や関与などについては「刑事訴追のおそれがある」と証言を拒否。一方、首相や妻昭恵氏らの指示は「なかった」と断言した。


立憲民主党など野党6党の国会対策委員長は28日午前、国会内で会談した。証人喚問で疑惑はさらに深まったとの認識で一致し、昭恵氏らの証人喚問を引き続き求める方針を確認。麻生太郎財務相に対し、辞任も含めた政治的責任をとるよう求めることでも一致した。


参院予算委は28日午後、新年度予算案について首相ら全閣僚が出席する締めくくり質疑を行い、採決する。予算案は参院予算委で可決後、同日夕にも開かれる参院本会議でも可決され、成立する見通しだ。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
英国大使の不適切な文章に外交部が厳正な申し入れ