您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
使用済み核燃料の再処理工場、審査再開へ 原子力規制委

日本原燃は4日、新規制基準による審査が中断している使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)について、原子力規制委員会に審査の再開を求めた。建物内に雨水が流れ込んだ問題を受け、再点検などを優先するとして昨年10月に中断を申し出ていた。審査は終盤にあり、規制委は再開を認めた。


4日午前の規制委の定例会で、工藤健二社長が安全上重要な設備などの点検結果や再発防止策について説明し、審査の再開を求めた。


再処理工場は2014年、東京電力福島第一原発の事故後に導入された新基準に適合するため規制委による審査が始まった。


昨年8月、非常用発電機がある…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
北京、170万人が新型コロナワクチン接種済み 8万人は宅配便・デリバリー配達員
中国宇宙ステーション、コアモジュールが出荷前の評価・審査に合格
中国、新型コロナワクチンを900万人以上が接種済み
「笹川杯 本を味わい日本を知る作文コンクール2020」審査結果発表
中国産第3世代DMTO技術、専門家の審査に合格
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト、スタート
中国の開設済み5G基地局が50万基を突破
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト開催へ
AIスマート画像審査、密輸摘発で手柄を立てる
第3回輸入博の準備が加速 展示面積6割超が契約済み
日本公布乏燃料再處理工廠審查合格証草案
日本公布乏燃料再处理工厂审查合格证草案
日媒:日本拟为乏燃料“干式贮存”设定新标准
東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察
約10秒で確認…入国審査に顔認証ゲート 成田で公開
佐川氏ら不起訴「不服」検察審に申し立て 大学教授ら
森友問題、検察審査会に申し立て 佐川氏らの不起訴不服
日本原子能规制委提出核燃料“干式贮存”标准方案
最高機密への接触、クシュナー氏に再び許可 審査受け
「チバニアン」国際学会審査が中断 国内別団体が異議
カンヌでも#MeToo 審査委員長ら女性82人が訴え
東芝メモリ売却、いつ完了? 中国で審査進まず、断念も
東海第二原発、審査打ち切りの可能性 書類4割未提出
もんじゅ廃炉計画、規制委が認可 費用は3750億円