記者会見するテレビ朝日の篠塚浩取締役報道局長(右)と長田明広報局長=2018年4月19日午前0時13分、東京都港区のテレビ朝日本社、鬼室黎撮影 テレビ朝日は19日未明に開いた会見で、女性社員が福田淳一氏からセクハラを受けていると上司に伝え、この事実を報道すべきだと相談したが、本人が特定され二次被害が心配されることなどを理由に「報道は難しい」と伝えたことを明らかにした。 このため、社員は「責任の重い立場にある人物による不適切な行為が表に出なければ、今後もセクハラ被害が黙認され続けるのではないか」との思いから、週刊新潮に連絡。録音の一部も提供したという。 19日は、朝からテレビ朝日の情報番組もトップクラスの扱いで、40分近くを割いてこの間の経緯などを議論した。「羽鳥慎一モーニングショー」では、時事通信の田崎史郎・特別解説委員が「このテレビ朝日の女性記者を、率直に申し上げて尊敬します」と述べ、「彼女が(週刊誌に持ち込むという)行動をとらなければ、うやむやになっていた」と指摘した。テレ朝の対応については「まずかった。少なくとも抗議ぐらいは財務省に対して早くしておかなければいけなかった」と批判した。 テレビ朝日社員でもあるコメンテーターの玉川徹氏は、この女性社員が取材情報を第三者である週刊誌に提供したことについて「僕は公益通報だったと思う。彼女のやったことは正しかったと思う」との見解を示した。「テレビ朝日は反省しないといけない」とも語った。 ジャーナリストの江川紹子さんは、朝日新聞の取材に対し「報道機関は一般に、取材先との関係を気にして、自分たちの被害を伝えることをためらう」という。 だが、今回は女性社員から相談を受けた段階で報じるべきだったと指摘する。「報じて、セクハラを解決するメッセージを発信すべきだった。取材を受ける側の立場を使った人権侵害にメディアは連帯して向き合っていくべきだ。テレビ朝日は彼女を孤立させてはならない」 |
情報番組、記者擁護の声 テレ朝対応には批判「反省を」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
日本アニメ「はたらく細胞」が中国中央テレビで放送
将来的には5G端末で無料のテレビ視聴が可能に
グルメ番組「早餐中国」シーズン3配信スタート
中国ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ国・地域に進出
「第30回中国電視金鷹賞」が発表
CCTVのニュース番組「新聞聯播」に初の1980年代生まれキャスター
CCTVニュース番組「新聞聯播」に新キャスターが登場
最終回迎えた中国の異色オーディション番組「乘風破浪的姐姐」
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
日本の人気少女漫画「NANA」が中国でテレビドラマ化
コロナ下の日本 テレワークが巨大な市場を生み出す
中国の人気ドラマ「都挺好」がカザフスタンで放映
中日韓が新型肺炎で特別外相テレビ会議を開催
ガチャピン「ポンキッキ以上に」 ムックとの番組復活
「日本代表、ダメそうな空気はチャンス」 テレ東的戦略
義母にテレビ購入、でも感謝の言葉なし わり切れぬ男性
横浜中華街で占い店が急増 テレビや雑誌「よく当たる」
小山さん行為「報道番組に携わる者は厳に慎むべきもの」
NEWS小山慶一郎さん活動自粛、番組で謝罪 処分発表
テレ朝に是正勧告 36協定超す残業14~17年に3回
テレ朝社長、会話の録音は「公益目的」 セクハラ問題
テレビ朝日、財務省に抗議文「セクハラが相当数あった」
「優越的立場に乗じたセクハラ、看過できぬ」テレ朝抗議