テレビ朝日が社員らに労使協定で定める上限を超える長時間労働をさせたとして、2014~17年に3回、三田労働基準監督署(東京)から是正勧告を受けたことがわかった。18日、同社が取材に対し明らかにした。 広報部によると、同社は残業時間の上限を「月80時間」とする労使協定(36協定)を結んでいるが、100時間を超えた社員がいた月が複数回あったことなどから、14年5月と16年7月に勧告を受けた。17年1月には、派遣社員が派遣元との協定で定めた上限を超える1日17時間の労働をさせたとして、勧告を受けたという。テレ朝では15年に死亡したプロデューサーの過労死認定が明らかになったばかり。だが、今回の勧告に関係したのはいずれも別の社員だという。 広報部は「是正勧告を受けたことは事実です。労働基準監督署からの勧告を受けて、当社では、社員及び派遣スタッフの36協定の順守、長時間労働者の産業医面談など、健康確保措置の強化、管理職の勤務時間の把握の徹底のほか、年次有給休暇取得の奨励など、当社としての『働き方改革』を進めています。当社では、現在、全社を挙げて『働き方改革』に取り組んでおり、社員の命と健康を守るための対策をより一層進めて参ります」とコメントした。 |
テレ朝に是正勧告 36協定超す残業14~17年に3回
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
中国、26日の新型コロナ国内症例は75人 世界の感染者は1億人超す
日本アニメ「はたらく細胞」が中国中央テレビで放送
将来的には5G端末で無料のテレビ視聴が可能に
中国ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ国・地域に進出
「第30回中国電視金鷹賞」が発表
超ストイックな70歳の女性、3ヶ月のトレーニングで14キロを減量
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
日本の人気少女漫画「NANA」が中国でテレビドラマ化
コロナ下の日本 テレワークが巨大な市場を生み出す
中国の人気ドラマ「都挺好」がカザフスタンで放映
中日韓が新型肺炎で特別外相テレビ会議を開催
600人超す命奪った大水害 濁流から復興、写真は語る
「罪悪感植え付けられ長時間労働」大東元社員が語る重圧
大東建託、長時間労働に是正勧告 「過少申告」証言も
残業も年休消化も大きく変化? 働き方改革法を徹底解説
「日本代表、ダメそうな空気はチャンス」 テレ東的戦略
義母にテレビ購入、でも感謝の言葉なし わり切れぬ男性
忙しすぎる先生、長時間労働は「残業代なし」も一因か
横浜中華街で占い店が急増 テレビや雑誌「よく当たる」
残業代の一部、賞与に還元 アルプス電気、働き方改革で
世界卓球、公平さ欠いた統一コリア 節度を超す「美談」
トロサーモンお好きでしょ 国産ご当地もの100種超す
テレ朝社長、会話の録音は「公益目的」 セクハラ問題