您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> IT(日语) >> 正文
米携帯2社、合併に合意 SB系スプリントとTモバイル

ソフトバンクグループ傘下で米携帯電話4位のスプリントと、米携帯3位のTモバイルUSは29日(日本時間30日未明)、合併することで合意したと発表した。株式交換で合併し、新会社名はTモバイルとする。両社の契約者数は合わせて1億2千万を超え、実現すれば首位ベライゾン・コミュニケーションズ、2位AT&Tに匹敵する巨大通信会社が誕生し、米携帯市場は三つどもえの戦いとなる。


米規制当局による審査を経て、2019年前半までに統合手続きを終える計画。スプリントの企業価値を約590億ドル(約6・4兆円)と見積もり、Tモバイル1株にスプリント9・75株を割り当てる。


ソフトバンクは新会社の株式の27%を、Tモバイルの親会社の欧州通信大手ドイツテレコムが42%をそれぞれ握る。新会社の取締役は14人で、ソフトバンクは孫正義会長兼社長ら4人を指名し、ドイツテレコムが9人を送り込む。Tモバイルのジョン・レガー最高経営責任者(CEO)が新会社でもCEOに就く。


ソフトバンクは2013年にスプリントを買収して以来、Tモバイルと経営統合させたうえで上位2社に対抗する戦略をとり、統合交渉は今回が3回目だった。14年は当時のオバマ政権の規制当局が難色を示して断念。2回目は新会社の支配権をめぐってソフトバンク、ドイツテレコムの双方が折り合えず、昨秋に破談していた。


今回の合意は、新会社の主導権をドイツテレコム側が握る内容だが、ソフトバンクは次世代無線通信規格「5G」への投資負担がかさむなか、規模が小さいままでは勝ち残れないとの判断から譲歩したとみられる。新会社は5Gなどに最大400億ドル(約4・3兆円)を投資する計画だという。(ニューヨーク=江渕崇)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
女性に「健康のためのプレゼント」 貧困者支援の現場で
中国、2月の景況感示すPMIは50.6%
高速列車の鍵となる部品、プリントが可能に
中国、5Gが力強く成長し世界最大の市場に
中国外交部報道官弁公室がbilibiliアカウント開設
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
ナノ材料、携帯電話によるレントゲン撮影を可能に
香港地区の映画館が営業再開へ
新疆ウルムチで民俗イベント「無形文化遺産で年越し」開催
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
銀聯「2020年モバイル決済報告」 85%がQRコード利用
2月6日から北京と天津の地下鉄アプリの相互連携スタート
全国クロスカントリースキー選手権が閉幕
日本「中国が新疆で民族大量虐殺をしていると認めず」 外交部のコメント
TikTokペイがリリース アプリ内で使用可能に
浙江省の大学生、24時間プリントできるクラウドプリンターを開発
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州
石家荘の集中隔離施設、ユニットハウス3千棟が3日以内に到着へ
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
米が中国系8アプリに制限 商務部「中国は断固反対」
在日本中国大使館、「中国製」ワクチンが日本流入との日本メディア報道についてコメン
新年のプレゼントはギネス世界記録認定証!
6歳の孫娘が清掃作業員の祖母を「お姫様」に変身させるプレゼント 福建省