日中韓首脳会談を前に記念撮影に臨んだ(左から)中国の李克強首相、安倍晋三首相、韓国の文在寅大統領=2018年5月9日午前9時59分、東京・元赤坂の迎賓館、代表撮影 安倍晋三首相と中国の李克強(リーコーチアン)首相、韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領による日中韓首脳会談が9日午前10時から東京・元赤坂の迎賓館で始まった。2015年11月の韓国開催以来、約2年半ぶり。北朝鮮の非核化に向けた連携のほか、日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の加速化など経済協力の強化についても協議する。 来日は中国首相が8年ぶり、韓国大統領は7年ぶりで、李、文両氏は就任後初めて。4月27日の南北首脳会談を踏まえ、6月初旬までの実施を目指す米朝首脳会談に向けて対北朝鮮政策を協議する機会となる。 3カ国は北朝鮮の非核化を目指すことで一致しているが、「完全かつ検証可能で不可逆的な核廃棄」が実現するまで最大限の圧力を維持する方針を掲げる日本に対し、中国は非核化と朝鮮半島の平和枠組み構築を同時に進める考え。韓国は南北首脳会談で署名した「板門店宣言」を重視する。3カ国の首脳が立場の違いを超え、どこまで連携できるかが焦点だ。 安倍首相は拉致問題の早期解決への協力を呼びかけるとみられるが、李、文両氏から具体的な協力を引き出せるかにも注目が集まる。 経済では、日中韓FTAや東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の交渉加速について協議する。3カ国のGDPの合計は、世界全体の20%を超えることから、日本外務省は「3カ国の経済協力は東アジア、ひいては世界の安定と繁栄につながる」とする。 9日午後には日韓首脳会談、日中首脳会談が行われる予定。(小野甲太郎) |
日中韓首脳会談始まる 北朝鮮非核化や経済協力など協議
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
2021年政府活動報告要旨
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?