您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
図書カードに生徒名、NHK番組で放映 配慮求める声も

写真・図版


NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」から。放送では、この直後に貸し出しカードがアップになり、本を借りた生徒の名前などが映り込んだ


4月に放送されたNHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、学校図書室の貸し出しカードに記された生徒の氏名などが読み取れる状態だったとして、学校司書らで作る学校図書館問題研究会が、NHKに対し配慮を求めた。


番組は4月23日の放送で北海道の書店店主を紹介。中学校の図書室を訪ねて本の貸し出しカードを映す場面があり、複数の生徒の氏名、学年、貸出日、返却予定日などがはっきりと読み取れる形で放送された。


これに対し研究会は、「図書館の貸出記録は個人の思想・信条につながるセンシティブな情報」であり、本人の同意なく公開することは「読書の自由を脅かす」などと指摘する7日付の文書をNHKに送った。日本図書館協会の「図書館の自由委員会」も同様の指摘をしたという。


取材に対し、NHK広報局は「個人の思想信条にも配慮し、放送前に、学校を通じて出来る限りの確認をしています」と回答した。ただ、放送後に同番組をネット配信しているNHKオンデマンドでは、貸し出しカードのほとんどにモザイクをかけている。「総合的に判断」したとしている。


貸し出しカードを巡っては、2015年に作家の村上春樹さんの出身高校の図書室で村上さんの名前が書かれたカードが見つかったと地元紙が報道。村上さんや他の生徒の名前をうつした写真も掲載され、議論になったことがある。(岩田智博、河村能宏)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
重慶を覆う雲と霧が独特な趣を演出
高齢者に入浴サービスを提供する「移動入浴介助カー」が登場 浙江省杭州
彭麗媛氏がドイツの中学・高校生へ友好のメッセージ
自動車教習所で頑張る「シルバー生徒」たち 山東省青島市
微信のステッカーが「動く」ように
ハルビンの防疫物資メーカー フル稼働で生産中
中国、コールドチェーン食品メーカー124社の輸入を一時停止
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に 江蘇省蘇州
百度がスマートカー企業設立 戦略的協力パートナーに吉利
テストでいい成績をとったご褒美は? 浙江省
2023年に中国で開催のAFCアジアカップの日程発表
スマートカーが中国製造業モデル転換・高度化の媒体に
上海、スポーツジムの会員カードにクーリングオフ制度
華麗な武術披露した体育教師、しかし上には上が!
中国科学院大気物理研究所、カーボンニュートラル研究センターを設立
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
無人化管理を実現!天津に「スマート・サッカーグラウンド」
FIFA女子サッカー世界ランキング、中国は第15位
革新的な発展で地元住民の雇用と増収を促す食品メーカー 貴州省麻江
自動運転のスマートカー、実際の送迎サービスにチャレンジ