您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
中国アリババ、日本企業に「いらっしゃい」 中小にも

写真・図版


「中国での売り上げを数千億円規模にしたい」と語るサントリーホールディングスの新浪剛史社長=2018年5月22日午後、東京都中央区、上地兼太郎撮影


写真・図版


中国のネット通販最大手「阿里巴巴(アリババ)グループ」が、日本企業のてがける食品や化粧品などを中国市場に売り込んでいる。出品を、大企業だけでなく中小企業にも呼びかけている。


「6億を超える人が毎月利用し、2017年4月からの1年間の流通総額は7680億ドル(約85兆円)になった」


アリババは22日、事業説明会を東京都で開催。ダニエル・チャン最高経営責任者(CEO)が、日本の食品メーカーや化粧品メーカーの担当者ら約300人を前にそう語った。


中国政府は22年までに自国の輸入総額を8兆ドルまで増やす方針だ、とチャン氏は強調。「日本で急増している中国人観光客の消費も加われば、中国人の消費はさらに拡大する」と述べた。中国市場に直接アプローチすることが難しい中小企業でもアリババを使えば販路を中国に広げられる、と訴えた。


アリババに出品しているサントリーホールディングス(HD)、コーセー、アシックスの経営幹部らも登壇した。


サントリーHDの新浪剛史社長は、健康食品などを12年からアリババ内の通販サイト、天猫(Tモール)に出していることを紹介。「いまの中国事業は(年間で)数百億円規模だが、いずれ数千億円規模に成長させる」と話した。


コーセーの幹部は、主力化粧品「雪肌精(せっきせい)」などの人気ぶりに言及。「アリババを通じた(当社の)売り上げは11年からの6年間で10倍に伸びた」と述べた。


アリババは1999年、英語教師だった馬雲(ジャック・マー)氏らが創業。アジア最大級のIT企業に成長した。スマートフォンを使ったキャッシュレス決済「支付宝(アリペイ)」も展開しており、中国では数億人が使っている。(上地兼太郎)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
習近平総書記が21年の国防・軍隊建設指針示す
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の可能性あり」
松遼盆地陸上シェールオイル・ガス調査に重要な進展
国防部が警告、「台湾独立」は戦争を意味する
湿った状態のマスクはウイルス予防効果に影響あり!
米国が新疆の綿製品とトマトを輸入禁止に 中国「誰も利さぬ典型的行為」
胡潤「世界500社番付」 中国企業のテンセント、アリババがトップ10入り
外交部、「米国と台湾地区の交流の制限撤廃」との発言を批判
中共中央が朝鮮労働党の党大会開催に祝電
英国が財政的プレッシャーからパンダの中国返還を検討中
西側による「ワクチン外交」との対中非難に悪意あり
若者が支える消費期限間近のわけあり食品市場
王毅部長「中米には『3つの尊重』が必要」
世界インターネット大会「インターネットの光」博覧会が開幕
香港特区への干渉停止と「制裁」の即時撤回を米側に促す
世界の安全を脅かす米国(一) 人々の支持を完全に失う政治的覇権
外交部、香港地区への干渉の即時停止を米側に促す
【人民網時評】五カ年計画が物語る「中国の治」の独特な魅力
スタイリッシュな民泊施設で観光プロジェクト推進 北京市平谷区
中国がデジタル人民元テスト WeChatとアリペイより便利?
村上春樹が再びノーベル文学賞逃す 理由は「人気ありすぎ」?
首都空港も大興空港もUターンラッシュ 高速も渋滞