企業と社外取締役との間で認識のずれがある――。経済同友会が行った会員向けのコーポレートガバナンス調査で、社外取締役の資質や役割、機能について「十分な議論や合意がなされていない」と思われる結果が出た。このため、同友会は企業と社外取締役の双方への心構えを公表した。 調査は会員1460人を対象にファクスで実施。253人から回答があった。双方の立場で答えた人もいた。 「社外取締役の役割として期待されるもの」との問いでは、経営者の55・0%が「事業戦略・事業計画の精査・承認」を選んだのに対し、この回答を選んだ社外取締役は38・9%で、約16ポイントの差が出た。「社外取締役に期待している資質」との問いでは、経営者の62・2%が「専門分野の知見」を選んだが、この回答を選んだ社外取締役は26・8%にとどまった。 会見した同友会の経営改革委員会の小野寺正委員長(KDDI相談役)は「社外取締役の『数あわせ』に終わっている面もある」と指摘する。その上で、企業には「社会的な地位や個人的な関係ではなく、企業価値向上に貢献してくれる人材であること」などを、社外取締役には「執行側との衝突、摩擦を恐れず、役割を全うすること」などをそれぞれ心構えとして求めた。 |
企業と社外取締役との間で認識にずれ 経済同友会が調査
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省