飲食店に義務づける受動喫煙対策 2020年東京五輪・パラリンピックを見すえ、国の規制案より厳しい東京都の受動喫煙防止条例が成立した。都内の飲食店の大半が対象になり、大手チェーンも対応を検討し始めた。 条例成立により、都内の飲食店の約84%にあたる約13万4千店が、屋内を完全禁煙とするか、喫煙専用室を設置するか判断を迫られる。2年後の全面施行を前に大手チェーンは対応を検討し始めている。 「時代の流れですね」 ファストフード大手「ロッテリア」の広報担当者は話す。今は都内37店のうち30店が分煙型で、喫煙しながら飲食できる。条例を踏まえ、原則全席禁煙にする方向で検討を進めている。 喫煙する客が離れる不安は「正直ある」。だが、条件は他店も同じで「家族連れなどたばこを吸わない方々の来店を期待したい」とも言う。国の法律で禁煙の対象外となる東京以外の100平方メートル以下の店については「全国一律で都条例に合わせるという議論も出ているが、未定」という。 完全禁煙を避ける店もある。加熱式たばこ専用の喫煙室内での飲食は認められるため、ある大手コーヒーショップ会社はすでに、都内の店で、紙巻きたばこ用の喫煙室だけでなく加熱式たばこ用の喫煙室も試行的に設けた。担当者は「このような形態を広げることになるだろう」という。「たばこを吸う人、吸わない人の双方に快適な空間を提供したい」(広報担当者) 一方、区市町村からは「屋内の規制が厳しくなった結果、路上喫煙が増えるのでは」と懸念する声がある。歩きたばこなどが増えるのを防ぐため、小池百合子・東京都知事は都議会で、屋外公衆喫煙所の設置費を区市町村に全額補助する考えを表明した。 02年から路上喫煙を禁止している千代田区は、屋外の用地確保が難しいとし、補助金で空き店舗などを公衆喫煙所に改修して喫煙所拡充を目指す方針だ。 施行後、飲食店などへの指導は… |
たばこ規制で路上喫煙増える? 都、屋外喫煙所には補助
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
満開を迎えた広州のバウヒニア、まさに春・爛・漫! 広東省
重慶の大学168校、5G信号の屋外連続カバーを実現
歴史が語る!旧日本軍の細菌戦に関するデータバンクを無料で一般公開
咬死看家狗又来偷吃李子!北海道地区8月频繁熊出没
中国の原子力データバンクにおける核種が272種に増加
冷食、テント、シャンパングラス…屋外パーティで盛り上がる「ピクニック経済」
登校再開したばかりなのにもう夏休み、上海市が夏季休暇日程を発表
香港地区で屋外運動施設などが5月4日から開放再開へ
中国、第1四半期のCPIは4.9%上昇 豚肉は122.5%増
加熱式たばこ、値下げ続々 紙巻き低迷踏まえ、てこ入れ
喫煙率、最高は北海道、最低は奈良 全国平均は低下傾向
受動喫煙、ツバメに害は? マンション喫煙所に営巣
これが阪神・原口の生きる道 折れたバットで代打決勝打
たばこ、聴力落ちるリスクも ニコチンが内耳に影響か
誘致するならパンダ?スタバ? 名護市長選で舌戦
加熱式たばこに水銀仕込み、知人を殺害未遂容疑 滋賀
加熱式たばこも規制へ 受動喫煙対策、紙巻きより緩やか
与党税制改正大綱、正式決定へ 目立つ個人向け増税
作る、捨てる、また作る…野党再編、印刷業者もドタバタ
連覇の切り札はタバタ? 青学駅伝チームが最先端トレ
ふたば未来、無安打無得点達成 復興の象徴、大会初勝利
たばこ自販機「禁止すべき」7割 国がんセンター調査
「007」ボンドは禁煙成功? 過去の作品調べたら…
タバコ捨てちゃダメ! シジュウカラ、灰皿に「愛の巣」
受動喫煙で病気、かかる医療費は3千億円超 厚労省推計