沖縄大会の始球式で投球する安仁屋宗八さん=2018年6月23日午前10時35分、沖縄県沖縄市、日吉健吾撮影 今年で100回を迎える全国高校野球選手権大会の地方大会が23日、沖縄と南北北海道で開幕した。沖縄大会の始球式に登場したのは沖縄高校(現沖縄尚学)の元エースで、プロ野球広島などでも活躍した安仁屋宗八(あにやそうはち)さん(73)。沖縄にとって「慰霊の日」でもあったこの日、平和への思いを胸に1球を投じた。 過去最多700試合をライブ中継 バーチャル高校野球で全試合中継の大会も 夏の甲子園、歴代最高の試合は? 投票ベストゲーム 安仁屋さんは1962年に甲子園に出場し、沖縄球史に名を刻む。始球式でボールを投げた後、「ストライク入ってよかったなあ」と笑顔で語った。「こうやって100回大会を迎える。すごく感動している」 「1県1校制」になる前、安仁屋さんらは南九州大会を制して甲子園の土を踏んだ。沖縄勢は4年前の記念大会で首里高校が初出場したが、安仁屋さんらが「初の自力」と言えた。 当時、沖縄は米国の統治下。予防接種を受け、パスポートを手に、憧れの舞台に向かった。「ツタの生えた阪神甲子園球場が見えて、なんてきれいなんだと思った。中に入ったら何万人ものお客さんがいて、足がすくんだよ」 試合の相手は広島代表の広陵高校。一度は4点差を追いついたものの、4―6で敗れた。「出られただけで満足でしたよ。あそこで投げられた。悔いはない」 スタンドでは沖縄出身者だけでなく、多くの人たちが声援を送った。エイサーが踊られ、指笛も響く。「ほとんどが沖縄を応援してくれた。あの光景は忘れない」 現在は広島に住む。地方大会に足を運び、テレビで放映される甲子園の熱闘に心を躍らせる。「平和だな、と感じるんです。スポーツは平和でなければできない。高校野球が今まで続いているのも、平和だからですよ」 太平洋戦争末期の沖縄戦の犠牲者らを悼む慰霊の日を前に22日、安仁屋さんはひめゆりの塔や戦没者の墓地を訪ねた。二度と戦争が起きないよう、平和への思いを次の世代につなぎたい。そう願った。 この日の始球式は、100回大会の記念イベント「100回つなぐ始球式リレー」が全国の地方大会を巡る幕開けでもある。安仁屋さんの投じたものを含めた九つのボールが各地で計99回投げられ、8月5日に甲子園である全国大会の始球式につなげる。 最初の「登板」となった安仁屋さん。リレーの記念として用意された色紙に「一球一心」と書いた。心を込めて一球を投じる、という意味だ。込めた思いは「平和をつなぐ」こと。安仁屋さんの思いのこもったボールが各地を回り、甲子園へとつながっていく。(佐藤岳史) |
「慰霊の日」心込めて1球 始球式リレー、沖縄で始まる
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
南京大虐殺犠牲者の遺族が慰霊会を開催 江蘇省
「闘ヤギ」、観光資源として注目 引退後は食用に 沖縄
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
自民県連、宜野湾市長を擁立へ 沖縄知事選
基地の根拠「極東条項」廃止を提起 沖縄返還直後に政府
路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最高
次戦の球場と時間、あれ?白紙 沖縄の高校野球の事情
原辰徳さん・川上憲伸さん…地方大会始球式にプロ続々
戦後73年、沖縄慰霊の日 「平和の礎」に声かける姿も
6月23日なぜ祈るのか 若い教員、試行錯誤の沖縄教育
沖縄勢の初出場を逃した78歳、今もめざす甲子園
安倍首相「私が先頭に立って沖縄の振興を」あいさつ全文
翁長知事「辺野古に新基地、造らせない」平和宣言全文
「70年間ほったらかし、ごめん」記録から漏れた幼い命
100回目の夏いよいよ 北海道と沖縄で地方大会が開幕
沖縄に尽くし戦死「元球児」知事 後輩らの敬意、今なお
【タイムライン】沖縄で高校野球開幕 球場に「半旗」
りゅうちぇるさん、目撃した米軍ヘリ墜落 沖縄慰霊の日
沖縄と本土、「つないだ」甲子園 始球式リレー出発へ
「立派な祖父」沖縄戦で何をしたか 向き合う孫たち
りゅうちぇるさん「沖縄を熱心に考える一日」 慰霊の日
沖縄古写真「少年は祖父だ」 糸満漁師の1枚見て直感
沖縄・チビチリガマに鎮魂の調べ 広島の被爆ピアノ演奏
福島の子を沖縄の海へ 知花くららさん招待で7回目
奄美・沖縄自然遺産推薦、取り下げへ 来年以降に再提出