您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
元はゴール決めても喜ばない仲 乾・香川、今は名コンビ

写真・図版


後半、2点目のゴールを決め喜ぶ乾⑭と長谷部⑰=内田光撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


(2日、ベルギー3―2日本 サッカー・ワールドカップ)


【試合詳報】日本2-3ベルギー


(中西哲生コラム)ポーランド戦、気になる情報漏れ


日本代表のニュースや試合日程


かつてはパスも出さず、互いの得点も喜ばなかったライバル同士が生んだゴールが、日本代表を8強まであと一歩に迫らせた。ともにJリーグのセレッソ大阪でプレーし、しのぎを削ったMF乾貴士(30)とMF香川真司(29)だ。


後半7分。香川が敵陣ゴール前でキープしたボールを後ろに落とす。このパスを乾がトラップすると、ペナルティーエリア外から右足を一閃(いっせん)。「打った瞬間にいい感じだなという感触」。強烈なシュートがゴール右に突き刺さった。あうんの呼吸でもぎとった2点目だ。


カードを引き当てて、オリジナル日本代表をつくろう


【特集】2018ワールドカップ


2018ワールドカップの試合日程・結果


乾には約10年前、腐りかけた時期があった。その心に火をつけたのは香川だ。


滋賀・野洲(やす)高で全国高校選手権を制した乾はプロ2年目の2008年、横浜F・マリノスで出場機会に恵まれず、当時J2だったセ大阪へ移籍した。そのセ大阪にいたのが、地域のクラブチーム育ちで、セ大阪に才能を認められた香川だった。ともに小柄で技巧派MF。同学年の2人が互いを意識しないわけはなかった。


乾は香川が試合でゴールを決めても喜ばない。逆に乾がゴールを決めても香川は喜ばなかった。ひどい時はお互いパスも出さない。当時を知るセ大阪の小菊昭雄コーチ(42)は「今では笑い話になっているけど、貴士は真司を相当意識していた」と明かす。


09年のJ2のリーグ戦では、乾が47試合で20得点、香川は44試合27得点。結果的に高め合った2人は、セ大阪をJ1昇格に導いた。


10年、香川がドルトムント(ドイツ)へ移籍、11年に乾もドイツへ渡った。小菊コーチは「今はすごく仲が良い。リスペクトしあっているし、意識しあった時間がよかったのかも」。


W杯ロシア大会では、初戦と2戦目、そしてこのベルギー戦で、2人は先発に名を連ねた。定位置は2列目の左に乾、中央に香川。乾は言う。「真司とはやりやすい」。乾は2得点1アシスト、香川はPKで1得点、そしてベルギー戦で乾のゴールを演出した。


ベルギー戦は後半中盤から3失点し、逆転負け。乾が「悔しい。(大会を通しては)このチームはすごく頑張った」と言えば、香川は「僕たちはすべてをだした。失点してしまったのはしょうがない」。


セ大阪で出会って10年。2人が初めてそろって出たW杯で、悔しさとともに、確かな充実感も手にした。(堤之剛=ロストフナドヌー、大西史恭)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
外交部「米日安保条約は冷戦の産物、第三国の利益を損なうべきでない」
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
作り笑いでも快感に関係する脳部位を刺激
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
国務院台湾事務弁公室、「台湾の新型コロナワクチン購入を大陸が妨害」は出まかせ
春節連休中、盛り上がり見せたナイトタイムエコノミー 福建省福州
中国の春節映画「Hi、 Mom」が大ヒットしている理由は?
現在の居住地で春節 人気の過ごし方とは?