九州電力は13日午前、再生可能エネルギー事業者の太陽光発電を一時的に止める「出力抑制」を開始した。九電の送電網につながる約2万4千件の太陽光発電事業者のうち9759件が対象になる。出力抑制は離島を除き、国内で初めて。
九州電力、13日に太陽光発電抑制 国内初の実施を決定
太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因
今回の出力抑制は、発電と需要の需給バランスが崩れて、大規模な停電に陥るのを防ぐため。
国のルールに基づき、最大43万キロワットを抑える計画。午前9時から午後4時の間で、電力の需給に応じて九電が遠隔操作で送電網から切り離す。
この日は晴れて太陽光の発電量が増え、原発などの電力も含んだ供給力は、正午から30分の間に1293万キロワットになる見通し。
一方、秋の過ごしやすい気温で冷房などの電力の使用量が減り、需要は828万キロワットにとどまりそうだ。送電線でほかの地域に送るなどの調整をしたうえでも余った電力を抑える。
九州では太陽光発電が盛んなうえ、この夏までに原発4基(計414万キロワット)も再稼働し、電力の供給力が高まっていた。余った電力をどう有効に生かすかが課題になっている。
九電は14日にも出力抑制を行う可能性がある。(山下裕志)