イラク南部の油田地帯バスラで19日、米石油大手エクソンモービルなどの施設にロケット弾が撃ち込まれた。イラク当局によると、イラク人職員ら3人が負傷したという。攻撃の主体はわかっていない。 米国は5月中旬、イラクでイランやその傘下の武装組織が米国関係者を攻撃する情報があるとして、一部の大使館職員らに出国を指示。ロイター通信などによると、エクソンの職員も避難していたが、今月に入ってバスラに戻ってきていたという。事件を受けてエクソンの外国人職員約20人はすぐに出国する予定だとしている。一方、石油施設の稼働に影響はないという。 首都バグダッドでは先月19日、米大使館近くにロケット弾が着弾。その後、米軍が駐留する基地への攻撃も起きている。(ドバイ=高野裕介 ドバイ=高野裕介) 製油所改良、JICAが契約 国際協力機構(JICA)は16日、イラク南部の油田地帯バスラにある同国最大の製油所改良のための円借款契約を結んだ。イラクは過激派組織「イスラム国」(IS)からの復興の途上で、JICAは復興の一端を担うことを目指している。 総事業費は30億ドル(約3260億円)超を見込み、今回はそのうち1100億円を貸し付ける契約。受注は日本企業が行う予定だという。JICAによると、イラクは石油輸出国機構(OPEC)で2番目に産油量が多いが、長年の戦争や混乱で製油所が稼働できなかったり、生産能力が低下したりしていたため、多くのエネルギーを輸入に頼っている。2024年春の稼働を予定し、より効率的に製油できるようになるという。 一時は国土の3分の1がISに支配されたイラクは、2017年12月にISとの戦闘終結を宣言。ただ、その後もISによるとみられるテロが続き、復興は思うように進んでいない。昨夏には電力不足などに端を発したデモがバスラなどで起こり、一時混乱した。(ドバイ=高野裕介 ドバイ=高野裕介) (あわせて読みたい)避難先のイランで、シリアへ派兵され アフガン人の苦難 内戦を避けてイランに移り住んだアフガニスタン人が、内戦中のシリアに送られ、次々と命を落としています。 (こんな記事も)成績優秀、転機は日本 イラクで拘束のオザキ容疑者 立命館大の元准教授は、なぜイラクで拘束されるに至ったのか。その足取りを追いました。 |
イラク南部バスラにロケット弾 イラク人職員ら3人負傷
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
拿捕のイラン船「行き先の確証得られれば解放」 英外相
うその求婚、性暴力2週間 「ISの娘なんか」家族孤立
「イスラム国」残党の暴虐 掃討されても、消えぬ苦しみ
イランタンカー船長ら保釈 英領政府、制裁違反容疑巡り
92歳のおばあちゃん、魂の訴え アラブ嫌い首相も拍手
米国の有志連合提案で高まる緊張 ホルムズ海峡とは?
ホルムズ海峡の有志連合 自衛隊派遣なら日本の選択肢は
イラン精鋭部隊、英タンカーを拿捕未遂 米報道
緊張のホルムズ海峡で追悼式 イラン航空撃墜から31年
リビア首都の移民収容施設に空爆、44人死亡
サウジ国務相「ゆすり行為だ」 イラン核合意制限破り
アフガン首都の国防省前で爆発 1人死亡、105人負傷
選挙やり直させ、それでも負けた トルコ与党連敗の衝撃
そのとき、信仰を捨てた エジプトの若者に広がる無神論
サウジの空港攻撃1人死亡 イエメン武装組織が犯行主張
野党候補、前首相に勝利宣言 イスタンブール市長再選挙
「尊厳とカネ、交換しない」米国の招待、拒否した理由は
イスタンブール市長選、与党候補敗北 再選挙が傷広げる
トルコ、知られざる軍事力 無人機もヘリも自前で生産
イラン、米の無人機撃墜 「領空侵犯」主張、米は否定
米偵察機撃墜「国連憲章に沿う行動」 イラン大使が書簡
「タンカー全力で助けたのに」イラン大統領が米など批判
避難先のイランで、シリアへ派兵され アフガン人の苦難
イラン革命防衛隊「米の無人偵察機を撃墜」 緊張高まる
ムルシ元大統領は「獄死」と反発 エジプト情勢不安定に