您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
中国各地で「オンライン両会」開催


石楼県人民代表大会の様子


山西省呂梁市石楼県政協第9期第6回会議が26日に開幕した。石楼県の高建勲政協秘書長によると、今回の会議は過去と異なり、傍聴者を減らし、メイン会場やサブ会場を設置するなどしてオンラインでビデオ会議に参加する形式を取った。メイン会場の入り口では、出席者一人一人に医療用マスクと消毒液が配られ、地元の病院の看護師が体温測定や登録手続きにあたっていた。会場内では、座席間の間隔が1メートル以上確保された。中国青年報が伝えた。


こうした一連の措置は現在山西省と中国各地が新型コロナウイルスの感染防止・抑制の状況に適応するために打ち出した「オンライン両会」の縮図だ。


北京では新型コロナウイルス感染予防・抑制期間中、中国最高の国家権力機関の常設機関である全人代常務委員会が会議を2回開催した。2月24日開催の第13期全人代常務委員会第16回会議と4月26日午後開幕の第13期全人代常務委員会第17回会議だ。いずれも在京の常務委員はその場で出席し、北京以外の常務委員などはインターネットを通じたビデオで出席した。全人代常務委員会法制活動委員会の報道官を務める立法計画室主任の岳仲明氏によると、こうした形で全人代常務委員会会議が開催されるのは初めての事だ。


岳氏は「これは特殊な状況の下で取られた革新的な手法であり、感染防止・抑制の取り組みを効果的に実行に移すと同時に、最高国家権力機関の常設機関の正常で有効な運営を確保し、実事求是で実務的かつ効率的であり、憲法と法律の原則及び精神にかなう」と指摘する。


テレビの報道で、2月24日午後の第13期全人代常務委員会第16回会議の採決段階で、北京の人民大会堂常務委員会会議ホールにいる全人代常務委員が電子採決機を使用した他、現場にいない全人代常務委員が挙手による採決を行ったシーンは注目に値する。


このような遠距離の挙手による採決の方法について、全人代常務委員会法制活動委員会の副主任を務めた阚珂氏は「『議事規則』は全人代常務委員会の議案裁決にあたり『無記名方式、挙手方式、またはその他の方式』を定めている。常務委員会の全委員の過半数により採択されると、採決の結果が議長により現場で発表される。遠距離のビデオ、挙手による採決は規定におけるその他の方式と理解できる」と指摘する。(編集NA)


「人民網日本語版」2020年4月29日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
天津市、スマートエネルギータウンが完成
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催