您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
ジェトロ上海の責任者「ポストコロナ時代も中国の重要性は不変」



中国市場のサプライチェーンを整備


このたびの感染症がサプライチェーンに与えた打撃に対し、日本の安倍政権は過去最大規模となる約1兆ドル(1ドルは約107.1円)規模の経済救済策を打ち出し、このうち22億ドルを日本企業の製造能力・生産能力の多様化の奨励に充てるとした。


小栗氏はこれについて、「実はこうした政策では具体的な国を指名したり、第三国への移転を具体的に述べたりはしていない。日本政府が感染症を通じてわかったことは、国民生活に関わる主要産業(マスク、医療機器、自動車産業)の中には感染症流行中に中国国内で供給が追いつかなかったため日本国内での生産にも影響が出たところがあったということだ。そこでこうした産業の日本回帰を願うようになった」と述べた。


小栗氏は続けて、「しかし、在中国日系企業との交流の中で、このたびの感染症を通じて、産業を日本国内または第三国に移転する可能性はあまりないということを企業からたびたび聞いた。なぜなら、企業にとってみれば、市場があるところに生産ラインとサプライチェーンがあるからだ。在中国日系企業にとって、中国市場が最も重要だ」と述べた。


小栗氏は、「産業チェーンを日本国内に移転することではなく、投資を拡大することは、圧倒的多数の在中国日系企業が真っ先に考えることだ。感染症の流行中に、資生堂は上海市奉賢区に研究開発機関を設立し、ヤクルトは無錫市の工場の拡張を決めた。自動車メーカーには感染症の後で目に見える投資拡大の動きがあるだろう。特にトヨタは、中国市場への投資に相当な力を入れており、昨年から中国市場との協力が非常に多くなっている」と具体例を挙げて説明した。


小栗氏は続けて、「そのため、日系企業にとって、中国市場の重要性にはいささかの変化もない」との見方を示した。ジェトロの調査では、「グローバルサプライチェーン断裂の影響はなかった」と答えた企業の割合は、中国に生産拠点があるところが36%、ないところが41%だった。小栗氏はこれについて、「華東地域に進出した日系企業は、サプライチェーンが中国国内ですでに整備されている。そのため『影響なし』を選んだ割合が高かった。おそらく地域の間で開きがある。華南地域の日系企業はASEAN諸国との協力が多いため、その一部の日本企業が感染症を受けて、東南アジアによりよいサプライチェーン拠点を探そうとしているということも耳にする」と説明した。




上一页  [1] [2] [3] 下一页  尾页

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
中国が世界最大の望遠鏡の建設に参加
長江デルタ鉄道に今年750億元超投入 新たに833キロ開通へ
ポストコロナ時代の中国で新しい職業台頭へ
世界最大の地震工学シミュレーション研究施設、天津で設立へ
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコースター」並みに
中央政府が建設を支援した北大嶼山病院香港感染コントロールセンターが運用開始
外交部、「ジェノサイド」は中国では世紀の嘘
中国が資金援助したニジェールの「セイニ・クンチェ将軍橋」が竣工・開通
コールドチェーン食品や宅配便はコロナ陽性? 専門家が助言
英コロナ変異種がさらに新たな変異、免疫系の攻撃を逃れる可能性も
中国のジェネレーションZの恋愛・結婚観とは? 恋愛意欲がより強いのは男性
国内低リスクから北京への移動には7日以内の「陰性」証明必要に コロナ対策強化
コロナ対策でステイホーム続く市民に野菜と果物の自販機が人気に 河北省石家荘
レトロなVWマイクロバスが上海外灘の街頭に登場
北大嶼山病院香港感染予防コントロールセンターが竣工
「中国火星村」プロジェクト、重要な科学データと成果を獲得
上海に登場した「ユニセックストイレ」が話題に
中国、春節前後中国全土で相互利用できる健康コード導入へ コロナ対策
新たな年に21ヶ国語で世界の幸福願うプロジェクションマッピング 日本
セーシェルの大統領が中国国薬集団開発のコロナワクチン接種
中国のモデル高速炉、2号機が着工
北京市が9種類のグループにコロナワクチン緊急接種 春節までに
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
世界初の超高圧フレキシブル直流プロジェクトが稼働開始