中国有人宇宙事業第3期補欠宇宙飛行士選抜作業が先ごろ終了した。今回、計18人の補欠宇宙飛行士(うち女性1人)が選ばれた。宇宙船操縦士が7人、宇宙飛行エンジニアが7人、ペイロード専門家が4人。彼らは中国宇宙飛行士チームの新メンバーになり、宇宙強国の建設、宇宙飛行の夢の新たな道を歩んでいくことになる。新華社が伝えた。 中国有人宇宙事業弁公室の紹介によると、中国の宇宙ステーションプロジェクトの任務の需要を満たすため、第3期補欠宇宙飛行士には宇宙船操縦士のほか、宇宙飛行エンジニアとペイロード専門家の2種類が追加された。宇宙船操縦士と宇宙飛行エンジニアは主に宇宙船の直接的な操縦と管理、及び関連技術試験の展開を担当する。ペイロード専門家は主に宇宙科学実験ペイロードの軌道上での操作を担当する。宇宙船操縦士は空軍現役パイロットの中から選抜された。また、宇宙飛行エンジニアは航空・宇宙プロジェクトの従事者、関連分野・専門の技術者の中から選抜され、ペイロード専門家は有人宇宙事業宇宙科学研究及び応用分野の科学研究者の中から選抜された。(編集YF) 「人民網日本語版」2020年10月9日 |
中国第3期補欠宇宙飛行士の選抜終了、18人を選抜
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
中露、月科学研究ステーションの広範な協力を推進へ
習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
中国宇宙ステーション第1陣滞在クルー、船外活動などの訓練を展開中
2021年春晩の注目点は? 戦「疫」の記憶や宇宙からの朗報など
中国宇宙ステーション、コアモジュールが出荷前の評価・審査に合格
中国科学院国家天文台、最新の巨大宇宙2次元地図を発表
中国の科学者が宇宙技術を活用、携帯電話の充電ができる保温ボトルを開発
月探査機「嫦娥5号」と共に月を旅した種が発芽
2021年中国の宇宙ステーションは鍵となる実施段階に
宇宙ステーションのコアモジュールが来年上半期に打ち上げ
中国、宇宙科学衛星「極目」の打ち上げに成功
中国、国際月科学研究拠点の建設を計画中
遠洋宇宙観測船「遠望3号」、「嫦娥5号」のサポートに向け出港
中国初の深宇宙アンテナアレイシステムが稼働開始
宇宙科学技術の成果が数多くお披露目
日本大分机场确定新标志 将成为“宇宙港”
日本大分机场确定新标志 将成为“宇宙港”
宇宙遠洋観測船「遠望5号」が太平洋で海上測量・制御任務を実施へ
中国、「学習型」のロケット開発へ
宇宙ステーションの任務に全力で備える中国宇宙飛行士センター
国際天文学連合、小惑星を「呉偉仁星」と命名
宇宙を旅した種、地球帰還後にどうなったか?
日本が「宇宙基本計画」を閣議決定 軍事利用の意図は明白
备战太空?日本出炉“宇宙十年计划”