東京電力(9501)は8日、リクルートホールディングス(6098)と共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティング(東京・渋谷)の2社と業務提携すると発表した。東電との電気料金契約や利用でたまるポイントサービスの展開やウェブサイトの充実で顧客の取り込みを目指す。 東電は電気料金契約や同社の各種サービスを利用時にポンタがたまるサービスを2016年1月以降提供する予定。現在リクルートが発行するリクルートポイントも15年冬にポンタのポイントに変更されるため、「じゃらん」や「ホットペッパーグルメ」などのリクルートのウェブサイトの利用でもポイントがたまるという。たまったポイントによる電気料金の割り引きも検討する。 東電が16年1月に始める会員制サイト「暮らしのプラットフォーム」とリクルートのサイトを連携させる。例えばリクルートが展開するリフォーム関連情報サービスとの協業で省エネなどの生活提案につなげる考え。 提携の背景には16年4月に予定される電力小売りの自由化による競争環境の変化がある。これまで独占状態だった東電の管轄地域内の家庭向けの電力販売でも、他の地域の電力会社やガス会社の参入が相次ぐ見通し。リクルートなど消費者に近いサービスを提供する異業種との連携を通じて自社の電気利用者を広く取り込む考え。東電は携帯電話や光回線などの通信と電気のセット販売などを目指してソフトバンク(9984)やNTTドコモ(9437)、KDDI(9433)と提携に向けた交渉を進めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 |
東電とリクルート、ポンタが提携 ポイントサービスで利便性拡充
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
女性に「健康のためのプレゼント」 貧困者支援の現場で
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
中国、2月の景況感示すPMIは50.6%
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も