您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
「足を替えて」…命をかけた19年 野口みずき引退

写真・図版


2004年8月、アテネ五輪を制し、表彰台の頂点に立った野口


写真・図版


暗闇に光り輝いたアテネのパナシナイコ競技場で左手を突き上げてゴールしてから12年。かつては練習で男子顔負けの月間1300キロも走り込んだ両足は、限界を超えていた。3月に名古屋ウィメンズを走り終え、引退を決めてからは一切走っていないという。


野口みずきが引退 37歳、アテネ五輪で金


1月の言葉が思い出される。「もうボロボロかな」


全盛期は151センチの体でつむじ風のごとく駆けた。でも、ここ数年は練習で100%の力が出せず、泣きながら走った。長距離ランナー特有の、足の感覚がなくなる「抜ける」という症状にも苦しんでいた。


もっときれいな終わり方があるのでは、との思いから、「走るのが好きだから?」と聞いた。返ってきたのは意外な答えだった。


「好きかって言われると……。高橋(尚子)さんが心から走るのが好きなのはわかるんです。でも、私は高橋さんのように楽しいとは言えない。大げさな言い方ですけど、命をかけてやってきましたから」


同じ金メダリストでも高橋さんとは対照的だった。2000年シドニー五輪でゴールした後、「すごく楽しい42キロでした」と笑ったピッチ走法の高橋さん。ストライド走法の野口はアテネで「すごくうれしいです」と泣いた。「さわやか」な高橋さんに対し、野口からにじみ出ていたのは「必死さ」だった。


頭角を現したころ、はねるような走りでは42・195キロは持たないと言われた。だから、女子長距離では珍しかった筋力トレーニングに耐えた。猛練習の証しのごとく、駆け引き無用でレースを引っ張った。今の若手が優勝ではなく、日本人1位争いに終始する姿勢を苦々しく思っていた。「私は日本人トップなんて狙おうと思わなかった」


友人に「足を替えてほしい」と漏らすほど、けがは深刻だった。でも、走り続けた。「(克服して)悩んでいる人に伝えたい」と思っていた。全盛期の走りができなくても伝えられるものがあると思っていた。


野口が高3の時、入社試験で言った言葉がある。「足が壊れるまで走り続けます」。それから19年。その言葉を実行した競技人生だった。(小田邦彦)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

RCEP発効へ加速 中国は約束の85%を履行
中国製ワクチンの接種を受けた各国の指導者たち
中国初の植込み型人工心臓手術を受けた患者が退院 四川省
氷と雪で作った客室で冬眠体験 黒竜江省漠河
当日式炸鸡块变身“太空炸鸡块” 日本宇航员把它带到了国际空间站
上海の浦東、怒涛のごとく発展し続けた30年の歩み
第13次五カ年計画期間に中国の開放水準は高まり続けた
農村のお年寄り数百人の写真を10年間撮り続けた若者
武夷山景勝地が豪雨による浸水で全面閉鎖へ 福建省
アジア競技大会に向けた第一号特別塗装機がお披露目
湖北初の肺移植手術を受けた新型コロナウイルス肺炎患者が立ち上がる
羊を数えても眠れない時、足を布団の外に出してみたら?
日本宇航员野口聪一将乘坐美国新型载人宇宙飞船升空
タマネギ1トンを「元カレ」に送りつけた女性
万里の長城を登って薬を届けた配達員が話題に
勉強机はカウンター下 1ヶ月間カウンター下で勉強続けた小学生
苗山の貧困脱却に向けた標準語学習 休暇中の女子大生が行う特別授業
卵の殻を美しく飾り付けた伝統工芸「彩蛋絵」 北京
新型肺炎が火をつけた「非接触式経済」 産業の見通しは?
“日本神话”的终结:政府主导型体制的罪与罚
井山名人への挑戦かけた張栩九段の一戦をライブ中継
本州最北端の球児、最後の夏もバイト 野球にかけた3年
贸易战前,日本经济成败对中国有何启发
真っ向から攻め、たたみかけた 8強に近づいた4分間
妻に強いた中絶、37年間悔い続けた 「悪法なければ」