被災19市町村の復興の見通しと全壊家屋数
最大震度7を記録した熊本地震の「本震」から16日で1カ月になった。関連死の疑いを含め死者・行方不明者は同日現在で70人にのぼる。朝日新聞が熊本地震本震1カ月にあわせて避難の長期化や家屋の被災が深刻な熊本県内19市町村の首長にアンケートを実施したところ、大半の首長が復興を実感できるまで少なくとも数年間かかると考えていることがわかった。多くの自治体が、復興に向けて中長期の取り組みを覚悟している現状が浮かび上がった。
特集:熊本地震 ライフライン情報など
特集:あなたの街の揺れやすさを住所でチェック
熊本地震 災害時の生活情報
アンケートは県内各地に被害が拡大した本震から1カ月を前に、6日から15日にかけて実施。6日時点で避難者が10人以上いるか、応急危険度判定で「危険」とされた被災建物が10件以上ある19市町村長が対象で、全員から回答を得た。
ある程度復興したと実感できるまでの期間を聞いたところ、最も多い回答は「5年以内」の10人で、「見通せない」が5人、「1年以内」が3人だった。回答を保留した首長も1人いた。「見通せない」と答えたのは熊本市と御船、益城、甲佐、氷川の4町。倒壊家屋のより多い自治体の首長が、復興の道筋を深刻にとらえている傾向がうかがえた。