您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
初の一票、思い込めた 18歳選挙権を考えてきたAKB

写真・図版


期日前投票をするAKB48の茂木忍さん=5日、千葉県、小林豪撮影


写真・図版


写真・図版


私たちも投票しました!――。18歳選挙権を考える対談企画「私たちも投票します」に参加したAKB48の3人が、参院選で初めて投票しました。どんな思いをそれぞれの一票に込めたのか、投票後に聞きました。一緒に考えた憲法学者の木村草太さんにもコメントをいただきました。


特集:18歳選挙権


特集:2016参院選


■具体的に数字を公約に書いた人から選んだ


茂木忍(もぎしのぶ)さん(19)は5日、千葉県内の期日前投票所で投票した。「中に入ったら、ちょっと緊張しそうです」。係員に促され、選挙区と比例区の票をそれぞれ投票箱に入れた。


投票先を決めるとき、今回の対談のポイントを書いたノートを見返したという。「『比例で入れたい党がなければ個人に』とか『日本は女性議員が少ない』とか。なるほどと思って、参考にしました」


候補者の情報は新聞やネットで調べた。「あいまいな公約を掲げる人はNG」という、ジャーナリストの津田大介さんの言葉を思い出し、「何をしたいのか分かりにくい人を選ぼうとは思いませんでした。具体的に数字を公約に書いている人から選んだ」。


木村草太さんは、投票後の「勉…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
【人民網時評】香港地区選挙制度の整備は中央政府の権限・責任
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
【全人代記者会見】香港地区の選挙制度は時代に合わせた整備が必要
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
地震を思い起こした福島在住の華僑・華人、「まだ足が震えている」
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
「米国式民主」神話の終焉
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
観光客を迎える「氷雪新天地」 吉林省長春
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
中国、離婚前に改めて考えるための「離婚冷静期」30日間を設ける
【国際観察】米大統領選の背景は「カネ」かそれとも「民主」か
人民網「TikTok取引」三評(二) どさくさ紛れに利益を得ようなどど考えるなかれ
自民党新総裁に菅義偉氏選出 次期首相は多くの問題に直面
「中国は食糧不足」予測が関心呼ぶ 専門家「科学的に考えて」
外交部、米政治屋は自己利益のために中国を選挙戦の材料にするべきではない
崔天凱駐米大使「『新冷戦』を発動する者はその代償を考えるべき」