長崎平和祈念式典に参列するため長崎を訪れた黒川博さん=9日午前9時46分、長崎市の平和公園、福岡亜純撮影 被爆者の平均年齢は80・86歳(3月末現在)。高齢化が進む中で被爆71年の長崎原爆忌が巡ってきた。ある被爆者は長崎に来るのはこれで最後と思って平和祈念式典に臨んだ。亡くなった祖父の思いを引き継いで初めて参列した19歳の若者もいた。 特集:核といのちを考える 「原爆の日」まとめ読み 茨城県土浦市の黒川博さん(87)はこの日、茨城県の遺族代表として、長崎の平和祈念式典に参列した。「70年たってもちっとも変わんないよ。この辺に来ると、悲しくて」。涙をぬぐった。 昨年は3カ月間、病気のため入院した。今も体調が優れず、自宅では横になっていることが多い。長崎に来るのは今年が最後と覚悟し「何が何でも、8月までは生きていよう」と過ごしてきた。「僕らのけじめだから。原爆というのは」 式典会場となった平和公園そばの長崎市松山町で生まれ育った。7人きょうだいの3番目。1945年、旧制中学3年の時に海軍を志願し、海軍兵学校に進んだ。長崎を旅立つときには、列車の線路まで家族や近所の人たちが見送りに来てくれた。黒川さんも窓を開けて手を振り返した。 軍人になるということは、国のために命を捨てること。「もう家族に会えないかもしれない」と列車の中で涙した。だが、それから数カ月、終戦後に戻った長崎は焼け野原に。爆心地となった松山町は壊滅状態だった。黒川さんの母、弟、妹2人の計4人も原爆の犠牲になった。黒川さんもこのとき残留放射能で被爆した。「結局、残った人が死んじゃって、僕らが生き残った」 9歳だった妹の幸子さんは、当時、町にいた人で唯一生き残った、とされる。下の2人の妹を連れて遊んでいる時に被爆。2人は亡くなったが、幸子さんは防空壕(ごう)の中に吹き飛ばされ、全身に傷を負った。 生き残った父や幸子さんと再会した時には号泣した。父が土の中に埋めたままにしていた妹2人を掘り起こして火葬をした際も、ただただ涙が出た。 「とにかく原爆というのは絶対になくさないといかん。家族をいっぺんになくして……。我が家だけじゃない、みんないっぱいそうなんでね。ああいうことが二度とあっちゃ、人間は本当に破滅してしまうよ」 式典中、黒川さんの頭には亡くなった家族や友だちのことが浮かんだ。「涙が出てしょうがない。何でうちの上に落としたんだろう……」 いまだに癒えない悲しみ。だからこそ、式典を終え、「これを最後にはできない」という思いがわいた。「来年も何とかして来たいね。来年も再来年も、体が続けば」(岡田将平) ■最年少の遺族代表・安里さん「何も知らない自分でいいのか」 最年少の遺族代表として参加し… |
「最後と覚悟」「初めて参加」 長崎で祈った式典参列者
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に