您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
オシャレに楽しむ「防災ガール」 グッズ・イベント企画

写真・図版


被災後、家に帰宅するまでを疑似体験する「いえまですごろく」と開発した本多由季さん=名古屋市


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


特に若い人たちに、防災を身近に感じてもらいたい――。20~30代の女性を中心に結成された団体「防災ガール」が、デザイン会社などと協力して災害への備えを呼びかけている。キーワードは「オシャレで楽しい」だ。


サーファーや海水浴客でにぎわう夏の海岸。沿岸の建物にいくつもの大きなオレンジ色の旗が見える。「津波が来る!」。海の中にいた人が旗を目印に、一斉に建物に逃げ込んだ。


これは、「#beORANGE」と名付けたプロジェクト。海では地震に気付きにくいため、沿岸の津波避難ビルなどに旗を掲げ、避難を促す仕組みだ。今夏、サーフィンが盛んな愛知県田原市や、静岡県下田市、高知市の3カ所でスタートさせた。いずれも、南海トラフ巨大地震などが起きた際、津波被害の発生が予想されている。


東日本大震災を機に立ち上がった一般社団法人「防災ガール」は20~30代の女性を中心に約100人が参加する。普段はインターネットでやりとりし、活動時に各地から集まる。代表の田中美咲さん(28)=横浜市=は震災後に退職し、福島県での復興支援に飛び込んだ。活動しながら、地震や津波は繰り返し起きるのに、被災者は減っていないと感じた。


「悲しみを根本から減らしたい」と田中さん。そのために、「防災をオシャレでわかりやすくしよう」と考えた。ハザードマップをもとに歩いたり、車中泊を体験したりした。空き缶を使った炊飯にも挑戦。被災時に使える化粧品も紹介するなど、既存の防災情報をかみ砕いてわかりやすくインターネットで発信した。


また、ポケモンGOのような位…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

列車運転士も「頭文字D」の藤原拓海にチャレンジ? 広西
「蘭州オシドリ牛肉拉麺」の登場にハッピーも2倍!の声
空中で4歩?オドロキの大跳躍を見せる女子大学生 北京
自動運転のスマートカー、実際の送迎サービスにチャレンジ
コミュニティでスマホ講座開講、高齢者に楽しい「スマートライフ」を 江蘇省揚州
小粋な「オシャレすぎるおじいちゃん」が話題に 中国
「顔面偏差値経済」が急成長中 見た目もオシャレなキッチン家電が若者の心をゲット
湖北省武漢の83歳「おしゃれブロガー」が人気 元気を感染
スタバやピザハットがオリジナル月餅発売 今年のパッケージはオシャレなデザインが話題
「ケチ」の中に楽しみを見いだす中国の若者
「未知のチャレンジ求められる」未踏の8強へ本田節上々
調教馬ゼッケン、おしゃれなバッグに 「指名買いは…」
藤井四段「チャレンジ精神に感動」 羽生氏の受賞に
「時短」「おしゃれ」 料理キットが人気、10分で一品
女子高校生、地域で違う「おしゃれスカート丈」全国調査
髪失ってもおしゃれに 円形脱毛症の女性、スカーフ開発
稀勢の里敗れる 夏場所初日、鶴竜・照ノ富士も不覚
重い障害の我が子もおしゃれを 母起業「病児服」販売へ
稀勢の里、鶴竜に敗れ2敗に後退 大相撲春場所14日目
稀勢の里、横綱で初黒星 土俵から落下、左肩付近痛める
稀勢の里と高安が8連勝 大相撲春場所8日目
稀勢の里、勢を寄り切り5連勝 大相撲春場所5日目
「口利きない」「再チャレンジする」 森友・籠池氏会見
皇太子さまの「素顔」とは 我慢強く前向き、だじゃれも
おしゃれな母、部屋はゴミだらけ (児相の現場から)