会見でBPOの決定を歓迎する入江杏さん=12日午後、東京都内 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は12日、テレビ朝日の特番「世紀の瞬間&未解決事件 日本の事件スペシャル『世田谷一家殺害事件』」(2014年12月28日放送)について、「放送倫理上重大な問題があった」とする勧告を出した。 番組は東京都世田谷区で00年末に起きた事件の犯人像を探るとして、米連邦捜査局(FBI)元捜査官が被害者遺族の入江杏(あん)さんと面談する様子を放送。元捜査官の「強い怨恨(えんこん)を持つ顔見知り犯行説」との見立てに賛同したかのように放送するなど「過剰な演出や恣意(しい)的な編集で名誉などを侵害された」と入江さんが昨年12月、申し立てていた。 勧告の中で委員会は、放送は元捜査官の説に賛同したと受け取られる可能性が強い内容で、公正さと適切な配慮を著しく欠いていたと指摘。一方で入江さんの社会的評価の低下にただちにつながるとは言えないとして「人権侵害には当たらない」と判断した。 12日に会見した入江さんは「私の気持ちを最大限にくんだ判断をしていただいた。心より感謝します」と語った。テレ朝は「委員会の勧告を真摯(しんし)に受け止め、今後の番組制作と放送に生かしてまいります」とのコメントを出した。 |
BPO、テレ朝に勧告 世田谷一家殺害事件の特番
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中印国境衝突の現場映像を中央テレビが初公開
日本アニメ「はたらく細胞」が中国中央テレビで放送
将来的には5G端末で無料のテレビ視聴が可能に
中国ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ国・地域に進出
「第30回中国電視金鷹賞」が発表
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
上海国際映画・テレビ祭、8月に開幕へ
日本首都圈多所学校和幼儿园因出现疫情相继停课
日本东京30所学校收到炸弹威胁 部分学校临时停课
日本の人気少女漫画「NANA」が中国でテレビドラマ化
コロナ下の日本 テレワークが巨大な市場を生み出す
中国の人気ドラマ「都挺好」がカザフスタンで放映
中日韓が新型肺炎で特別外相テレビ会議を開催
「日本代表、ダメそうな空気はチャンス」 テレ東的戦略
義母にテレビ購入、でも感謝の言葉なし わり切れぬ男性
横浜中華街で占い店が急増 テレビや雑誌「よく当たる」
世田谷一家殺害、これが犯人のヒップバッグ 世代体形は
テレ朝に是正勧告 36協定超す残業14~17年に3回
テレ朝社長、会話の録音は「公益目的」 セクハラ問題
テレビ朝日、財務省に抗議文「セクハラが相当数あった」
「優越的立場に乗じたセクハラ、看過できぬ」テレ朝抗議
「録音、自らを守るため」次官セクハラ問題、テレ朝会見
情報番組、記者擁護の声 テレ朝対応には批判「反省を」
「テレビ見ながら自動運転」容認も 警察庁検討委
テレ東「自虐」、低調のフジは大模様替え 4月番組改編