您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
政活費不正で6人目辞意 富山市議会、異例の補欠選挙へ

写真・図版


富山市議会が入る市庁舎前で抗議の声を上げる市民ら=14日、富山市新桜町


富山市議会(定数40、欠員1)の政務活動費問題をめぐり、自民会派の浅名長在ェ門(ちょうざえもん)氏(65)が14日、新たに政活費の不正取得を認めて辞意を表明した。同日に辞職願を提出した民進系会派・民政クラブの2人と欠員の1人、すでに辞職した自民会派の3人を合わせると計7人となる。公職選挙法で定める市町村議会補選の要件(定数の6分の1超の欠員)を満たすことになり、このままでは政活費不正に端を発した異例の市議補選となる。


浅名氏は取材に対し、15日に辞職願を提出するとしている。浅名氏によると、2014年10月に地元のパークゴルフ大会の前に開いた市政報告会をめぐり、自宅近くの食品会社の白紙領収書に架空の金額などを記入し、茶菓子代として政活費約3万円を不正取得したという。


また、15年1月の市政報告会には出席していなかったが、富山市内の商店の白紙の領収書を使い、茶菓子代として1万6千円を取得。白紙領収書はなじみの店から入手したという。浅名氏は「魔が差した。有権者を裏切って本当に申し訳ない」と語った。


領収書を悪用された食品会社の…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
【人民網時評】香港地区選挙制度の整備は中央政府の権限・責任
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
【全人代記者会見】香港地区の選挙制度は時代に合わせた整備が必要
「米国式民主」神話の終焉
【国際観察】米大統領選の背景は「カネ」かそれとも「民主」か
自民党新総裁に菅義偉氏選出 次期首相は多くの問題に直面
外交部、米政治屋は自己利益のために中国を選挙戦の材料にするべきではない
香港の繁栄・安定維持に必要な措置
「ファイブアイズ」の香港地区に関する声明は対中内政干渉の新たな例証
各国の識者が香港特区の立法会選挙延期を「正当かつ必要」と支持
新型コロナ対策で選挙を延期したのは香港地区が最初ではない
金立群氏がAIIB総裁に再任
不法「予備選」による香港地区立法会選挙の公平性破壊を強く非難
韓国、新型コロナ警戒下での総選挙実施 隔離対象者は単独で投票
細野豪志氏「選挙資金ではなかった」 5千万円受領問題
自民総裁選、9月20日投開票で調整 6年ぶり選挙戦か
クルド系候補、獄中から立候補 24日にトルコ大統領選
「私のこと嫌いでも」から7年 AKB総選挙きょう開票
さっしーの24万票どこへ?AKBオタたちのどぶ板選挙