您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
目立つ「面前DV」 虐待通告、上半期は最多2万4千人

写真・図版


警察が児童相談所に通告した子どもの人数


全国の警察が今年上半期(1~6月)、虐待を受けているとして児童相談所に通告した18歳未満の子どもは2万4511人に上り、上半期の統計を取り始めた2011年以降5年連続で増え、最も多くなった。年間で過去最多だった昨年の上半期を7287人(42・3%)上回った。警察庁が15日発表した。


今年上半期に通告が行われた虐待のうち、最も多かったのは心理的虐待で1万6669人で68・0%を占め、次いで身体的虐待の5025人で20・5%だった。性的虐待、育児放棄(ネグレクト)を加えた4類型すべてで前年同期より増え、特に心理的虐待は約5割増。その中でも、子どもの前で配偶者らに暴力を振るう「面前DV」の増加が目立ち、約6割増の1万1627人だった。「国民の意識の高まりが通告の増加につながっている」と担当者はみる。


警察が、虐待があったとして保護者らを摘発したのは512件で、過去最多だった。身体的虐待が415件(81・1%)を占める一方、心理的虐待は16件(3・1%)にとどまった。身体的な虐待に比べて、立証が難しいためだという。刃物を突きつけ暴言を浴びせたなどとして、暴力行為等処罰法を実父母計10人に適用したほか、下着姿にしてベランダに立たせたとして、同居する母親の交際相手の男を強要容疑で摘発した事例などがあった。


摘発事件で亡くなった子どもは…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に