人工知能と共同で作曲した楽曲を披露するフォークデュオ「ワライナキ」=大阪市北区 人工知能による自動作曲システムを開発した大阪大産業科学研究所と東京都市大の研究グループが、アーティストと共同で楽曲を完成させ、29日発表した。「共同募金運動70年記念応援ソング」として、奈良市で10月1日に開かれる募金のセレモニーで披露される。 阪大の沼尾正行教授らの研究グループは「Aさんが癒やされる曲」など、人工知能が既存の曲から個人の感性の特徴を抽出し、楽曲を自動で作るシステムを研究している。関西を中心に活動しているフォークデュオ「ワライナキ」が、社会福祉法人奈良県共同募金会から応援曲の作曲依頼を受け、このシステムを使って研究チームと共同で作曲することにした。 今年3~5月、ワライナキのライブで聴衆にアンケートし、持ち歌の中で「お気に入り曲」として選ばれた上位から、「応援ソング」や「助け合い」などのコンセプトに近い3曲を人工知能に学習させた。抽出したデュオのメロディーや和音などの特徴を踏まえて自動で作曲。デュオが修正して完成した。ワライナキの高田志麻さんは、「自分たちには思いつかないメロディーや構成だった」と話す。 曲はセレモニーで披露された後、沼尾教授の研究室のウェブサイトにアップされる。(佐藤建仁) |
人工知能の歌心、募金ソングに 1日のセレモニーで披露
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
スマート水文ポール「大禹針」、遊泳スマート識別・警告などを実現
北京、宇宙・地上・空中一体型の大気汚染モニタリング体制を構築
ウェディングドレス姿でマラソンのゴール地点で恋人を待った女性の結末は?
中国、「世界生態環境リモートセンシングモニタリング報告書」を発表
鉄道の複数の画期的技術、いずれも北斗を活用
視覚障碍者が100キロウルトラマラソンを完走 中国で初
感染対策を後押しする都市大気安全健康モニタリング・警報プラットフォーム
科学観測船「向陽紅18」、青島に帰港
ファーウェイの独自OS「ハーモニー」、来年にも実用化へ
「結婚証」受領時のセレモニー感強化が人気検索ワードに 中国
中国、新婚カップル対象に「結婚証」交付セレモニー設置か 「結婚の誓い」も
ウェアラブルデバイスの市場競争が激化
中国科学院、病虫害モニタリング・予測システムの最新版を発表
海洋衛星ネットワーク、鄱陽湖の増水状況をモニタリング
北京市海淀区の再生資源回収選別加工センターを訪ねて
米共和党の「積極的な対中非難」メモに中国がコメント
マラソン大会もオンラインで開催!河北省石家荘市
母に結果届け 100キロマラソン、世界新記録でゴール
「ちかづかないほうがよいかべ」イラストで子どもに説明
W杯選手の気になる名前 「ソン」「ッチ」どんな意味?
医薬品、夜間販売には壁「免許に時間」 ローソン社長
オバマ前大統領と抱擁の森さん、初訪米 募金で実現
幼子に銃口、血のにおい…ソンミ虐殺50年、消えぬ記憶
ギター老舗ギブソン、破産法申請 不採算事業から撤退へ
ボストンVの川内、年間総合3位 マラソンのWMMとは