佐藤未空さんと択海くん。震災前年のクリスマスイブに母すえ子さんが撮った=宮城県石巻市 あのとき、どうして子どもを迎えに行かなかったのか。児童74人と教職員10人が犠牲になった宮城県石巻市の大川小学校。2人の子どもを亡くした母親は、いまも自分のことを責める。 石巻・大川小訴訟が結審 津波で児童ら犠牲に 仙台地裁 地震が発生した2011年3月11日、佐藤すえ子さん(42)は、大川小から北上川沿いに約10キロ上流にある河北郵便局の窓口で勤務していた。停電した局内では、ラジオが大津波警報を告げていた。2人の子どものことが頭をよぎった。 12歳の未空(みく)さんは6年生、9歳の択海(たくみ)くんは3年生。下校時刻だからスクールバスに乗ったかな。学校の裏山に避難したかな。そんなことを思いながら、お客さんの応対や散乱した書類の片付けをしていた。 やがて周囲が冠水し始めた。あわてて近くの高校へ避難した。地震から1時間近くが過ぎていた。そのころ、子どもたちがいた大川小は津波に襲われていた。 学校へ続く県道は水没して通れず、2人の安否を確かめられないまま、避難所で不安を募らせた。大川小を見下ろす橋のたもとにたどり着けたのは3日後のこと。ブルーシートの下に、泥だらけの30~40人の子どもが並んでいた。そのなかに、未空さんがいた。 眠っているような顔だった。泣きながら、何度も名前を呼んだ。守れなくてごめん。守れなくてごめん。地震から11日後、学校の中庭のがれきの中から、択海くんも見つかった。 自宅のげた箱には、いまも2人の靴が残る。勉強机もそのままだ。 「どうして迎えに行こうと思わなかったのか。親として、ごめんなさいとしか言いようがない」 でも、先生が一緒だから命は守ってくれるという安心感があった。それなのに震災後の石巻市の対応は、自然災害だから責任がないと考えているように映った。市長が「自然災害における宿命」と発言したときは、「子どもたちが亡くなったのは宿命と言いたいのか」と怒りを覚えた。 |
大川小へ迎えに行けば… 2児亡くした母、自責の日々
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
伤痕犹在 启示未来——探访日本宫城县大川小学遗址
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
天津市、スマートエネルギータウンが完成
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに