您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
早朝の地震、高台へ急いだ 「津波の記憶よみがえった」

写真・図版


津波警報で小名浜第二小学校に避難した人たち=22日午前9時31分、福島県いわき市、西畑志朗撮影


写真・図版


震度5弱を観測し、津波警報が発令された福島県では沿岸部の自治体に避難所が設置され、小中学校では休校が相次いだ。東日本大震災を経験した住民たちは、口々に不安を語った。


福島・茨城などで震度5弱 仙台で1.4メートルの津波


地震・津波の情報をタイムラインで


60センチの津波を観測したいわき市の沿岸部では小さな揺れの2、3秒後、大きな横揺れが発生。津波警報のサイレンが鳴り響いた。


いわき市役所の危機管理課では職員が津波の様子をモニターで監視しながら、電話で原子力発電所の状況確認に追われた。午前8時からは清水敏男市長ら幹部が出席した災害対策会議を開催。福島第二原発3号機の使用済み燃料プールの冷却機能が回復したと報告されると、安堵(あんど)の声が広がった。


東日本大震災で66人が犠牲となったいわき市久之浜町地域の龍光寺には午前8時過ぎ、約100台の車と近くの住民100人以上が詰めかけた。阿部一喜さん(70)は妻スミエさん(70)と避難した。「東日本大震災で恐ろしさが身に染みていたので、着の身着のままで逃げた」と話した。


小名浜港近くの三崎公園には数十人が避難し、海を見守った。土木会社勤務の千葉正樹さん(58)は港湾工事のため午前6時に入港する予定だった作業船を岸壁で待っていたとき、激しい揺れに襲われた。「船の上にいるみたいに地面がぐらぐら揺れた。道路が割れて陥没するんじゃないかと思った」。同港では地震直後、沖合に出る漁船が何隻も見られた。いわき市漁協副組合長の馬目祐市さん(54)は「船は自分の財産だから。助かる保証はないが、港に置いたままで船が流されるのを見るよりも、沖に出る方が安全だと判断した」と語った。


南相馬市では一時、市内5カ所の避難所に360人以上が避難。市内の全小中学校を休校にした。


市内の鹿島生涯学習センターに避難した元消防署職員の田村紀夫さん(66)の自宅は海岸線から約2キロ。東日本大震災の時よりも長い揺れを感じて津波が来ると直感し、妻と娘を車で自宅から約4キロ離れた高台の同センターに向かわせた。東日本大震災の時に逃げ遅れた人を車に乗せて避難した経験から、警戒しながら近所を走り、近所の高齢女性を車に乗せて自身も後から合流。パジャマ姿の人も多かったという。「東日本大震災の津波の記憶がよみがえった。女性たちからは『怖い』という声があがっていた」と話した。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に