ばんそうこうのような薄いウェアラブル端末=大阪府立大の竹井邦晴助教提供 薄いばんそうこうのような形で、皮膚に貼って健康状態をチェックするウェアラブル(身につけられる)端末を大阪府立大の竹井邦晴助教らのチームが作った。24日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した。低コストのため、センサー部分を使い捨てにした製品を作れる可能性があるという。 チームはセンサーをつくる際、材料を削ったり、載せたりしていく半導体技術ではなく、ナノ粒子やカーボンナノチューブなどを溶液に交ぜたインクを使う。印刷技術によって薄いフィルムの上に、身体の動きの量を測るセンサーを作った。加速度センサーなどを搭載し、感度は低いもののきちんと計測できた。 同様の技術で、皮膚の温度や、浴びた紫外線の量、心拍数を計測するセンサーも作り、長さ10センチ、幅3センチ、最大の厚さ1ミリのシート状にした。無線通信する回路や電池は開発途中で、価格が高くなる部分は再利用可能にすることが考えられるという。 ウェアラブル端末は腕時計型やブレスレット型が普及しているが、この技術では胸や腕などの皮膚に貼り付けられるのが特徴だ。竹井さんは「将来は使い捨てる部分を1枚100円以下で作ることが出来るようになるかもしれない」と話す。(合田禄) |
絆創膏状のウェアラブル端末開発 使い捨ても可能に?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ファーウェイが新機種のスマホ発表、自社OSにアップグレードへ
年の差61歳「カップル」のウェディングフォトの背後には感動のエピソード
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
【中国キーワード】あらゆる産業に溶け込む5G、何をもたらすか?
ウェディングドレス姿でマラソンのゴール地点で恋人を待った女性の結末は?
ランウェイで精彩放つ「1950年代生まれ」ベテランモデル 上海
5Gスマホの11月出荷量は2013万台 7割近くで記録更新
将来的には5G端末で無料のテレビ視聴が可能に
ファーウェイの5G・IoT技術で江蘇省最先端の農業プロジェクトを建設
中国の5Gネットワーク接続端末、1億8000万台超に
ウェディングドレス姿の祖父にモーニング姿の祖母?孫がユニークな結婚写真を企画
アラガンが輸入博でクールスカルプティング技術を展示 上海
中国の国産携帯電話、準メートル級の車線案内を実現
ファーウェイMate40 ネットで買えず実店舗は数量制限
スマートゴミ分別小屋、容量の80%に達するとアラーム
中国の5G基地局が48万ヶ所超 端末接続台数は1億台突破
ウェアラブルデバイスの市場競争が激化
デジタル人民元応用の5つのイメージ 端末を近づけて送金完了?
米国が各国にファーウェイ排斥の圧力 中国「特定の国への差別は人種差別と同様に拒絶す
中央政府は香港地区の感染状況を重視 要請に応じあらゆる支援の用意
中国上半期のソフトウェア業務収入が6.7%増加
耿爽国連次席大使が正式に着任