天皇陛下の退位をめぐる「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長=今井敬・経団連名誉会長)は30日、計16人の専門家に対するヒアリングを終えた。この日のヒアリングは3回目で、憲法に詳しい5人から意見聴取し、退位に4人が賛成し、1人が反対した。 退位巡る有識者ヒアリング終了 賛成8人・反対7人に 特集:天皇陛下、お気持ち表明 退位に賛成した専門家はこれで、16人のうち半数の8人となった。退位に反対したのは7人となった。 過去2回の専門家ヒアリングでは、いまの天皇陛下の一代限りで退位を認める特例法への賛同が広がらなかった。ただ、30日のヒアリングでは3人が特例法を容認し、最終的には退位に賛成した専門家8人のうち6人が特例法を認めた。退位を支持する専門家でみれば、特例法を容認する声が多数を占める結果となった。政府は特例法を軸に法整備を検討しており、今回のヒアリング結果も加味しながら、さらに検討を進めるものとみられる。 会議後に記者会見した座長代理の御厨(みくりや)貴東大名誉教授は「2回目のヒアリングまでは、広い範囲にわたり問題があると考えた。3回目は、憲法上の考え方を掘り下げたという印象を持った」と指摘した。有識者会議は、次回12月7日の会合から論点整理の取りまとめに入り、年明けにも公表する構えだ。 |
陛下の退位、広がった特例法容認論 ヒアリング終了
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
シャチから逃げるペンギンが観光ボートに飛び乗るハプニング動画が話題に
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
習近平総書記が21年の国防・軍隊建設指針示す
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に