您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
年金滞納者、9割が免除対象 低所得者の強制徴収に限界

国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。


厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。


国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。


しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。


国民年金の保険料は4人世帯の場合、所得が年162万円以下だと全額、282万円以下で半額、335万円以下で4分の1が免除される。天災や失業による特例もあるほか、生活保護や障害年金の受給者なども全額免除される。


6日の参院厚労委では、現役世代の賃金が下がった時に公的年金の支給額も下げる新しいルールを盛り込んだ年金制度改革法案の実質審議に入った。(井上充昌)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

国家スパコン鄭州センターが検収に合格
トランプ氏、クアルコム買収に禁止命令 安全保障理由に
高所得者ほど税負担重く、控除見直し試算 実現見通せず
日本郵政の野村不動産HD買収白紙に 株価高騰が影響
介護保険利用料、3割負担に 現役並み所得者、来夏から
米予算教書、楽観見通しに反発も 「10年で赤字解消」
AT&Tの買収に逆風 トランプ氏「私の政権は認めず」
給食費滞納、弁護士に回収を委託 11月から大阪市教委
総活躍へ低所得者に1万5千円など 計28兆円経済対策
低所得者2千万人に1万5千円給付方針 政府の経済対策
低所得者向けに空き家を活用 国交省、家賃を一部補助へ
高所得者に逆風、投資家に追い風 16年の負担こう変わる
米インテル、16年は「1桁台半ば」の増収に
米後発薬のマイラン、ペリゴの敵対的買収に失敗
若年層の税負担軽く 政府税調、所得税改革で整理案
若者・低所得者層の反対目立つ ギリシャ国民投票
児童手当受給世帯、低所得者・子育て支援 3000円を追加支給
名古屋市が介護保険条例改正案 低所得者の負担軽く