您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
極東開発、徹底して協力を 森元首相、日ロ首脳会談前に

写真・図版


インタビューに答える森喜朗元首相=12日午後、東京都港区、飯塚晋一撮影


写真・図版


15、16両日に予定される日ロ首脳会談を前に、ロシアのプーチン大統領と親交がある森喜朗元首相が12日、朝日新聞のインタビューに応じた。安倍晋三首相とプーチン氏の会談は、次で通算16回目となる。森氏は北方領土問題や経済協力が中心議題になるとの見通しを示し、「プーチン氏も心構えや覚悟があるだろう」と語った。


4島返還か2島か 妥結の道は


――安倍晋三首相とプーチン大統領の信頼関係は築けていると思いますか。


「1カ月ほど前に首相から、『(森氏とプーチン氏による2001年の)イルクーツクでの会談の記録を全部読みました。よく理解しました』と言われた。(会談後に発表されたイルクーツク声明に至る)私とプーチン氏の話し合いをよく理解しておこう、と思われたんでしょう」


■胸襟開くだろう


「プーチン氏は2人だけで話すと素直に自分の気持ちを吐露する。次の会談は首相の地元・山口の温泉地で開かれる。プーチン氏は胸襟を開いて腹蔵なく話すつもりだろう。プーチン氏はかつて、『引き分け』という言葉を使って領土問題の解決に意欲を示した。温泉での会談に同意したのは心構えや覚悟があるからだろう。信頼関係に立った、厳しい突っ込んだやり取りができるかもしれない」


――ロシア政府は経済協力を重視しており、北方領土問題の解決をめざす日本政府と温度差も見えます。


「極東開発はプーチン氏の夢だ。ここに日本が投資し、開発に協力する人が居住すれば、ロシア人も定着して質の高い地域になると期待している。シベリア鉄道やエネルギー開発も、私が首相時代から重視している。安倍首相が5月のソチの会談で提案した8項目の経済協力プランに基づき、極東開発に徹底して協力する姿勢で臨んでほしい」


「プーチン氏がやると言えば領土問題も動く。確かに日ロ両政府内には色々な意見がある。日本にも『4島を一括で返還してもらわなければ駄目だ』との意見もあるが、それを基準にすると何も動かない。首相の支持率は5割以上、プーチン氏は8割ある。支持が高い首脳だから、できることもある」



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
英国大使の不適切な文章に外交部が厳正な申し入れ
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
英中米の研究者、血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発